ずっと雨との予報は見事にはずれてピーカンのお祭り日和。童美連のせなけいこさんとスケッチに行こうと約束していて「雨でもいいね」と言ってたらうれしいどんでん返しだった。
今回は路地裏本のためのスケッチだから、半纏だけ借りて御輿はかつがず。
でもやっぱりお祭りは楽しいわあ。浮かれてるから、描きたいものがいっぱい出てくる。頭に刺青してる人もいた。お御輿も伝法院通りの賑わいも描いた。描く情熱をかき立てる場面に出くわすのって大事だね。
今日はうれしいニュースを聞いた。「ダヤンの塗り絵」が発売5日でもう重版になったんですって。やったね!
そして日曜に阪急に来てくれた方々ありがとうございました。
Archive for the ‘未分類’ Category
三社祭りは晴れだった!
火曜日, 5月 23rd, 2006とっておかない絵
水曜日, 5月 17th, 2006ギャラリーマールに出す絵をクレーボードで彫った。ちょうどMPCから大森さんのチョークアートの本が送られてきて、「そうだ、クレーとパステルを合わせて使ってみよう!」と早速塗ってから彫り始めたんだけど、最後に色が消えちゃった。本をよく見たらオイルパステルを使ってました。次回に又トライ。
平和のための展覧会で売る絵だけどモノクロみたいになって渋い上がりだからまあいいでしょう。子供たちの平和のために誰か買ってください。クレーそのものだからお得だよ。
今度の日曜には銀座の阪急1階モノモノアート展で即興絵を描きます。これは売らないで抽選であげるの。1時からだからパフォーマンス見に来てね。そうそう塗り絵も出来てきました。
6月4日は千葉の三省堂でサイン会。5月28日には木ノ花美術館にいきまーす。
ただいま!
月曜日, 5月 15th, 2006雨に煙る蓼科から八ヶ岳を抜け清里で黒井さんの絵本ハウスと絵本ミュージアムにも寄って帰ってきました。
蓼科ではもう朝から晩まで物語の制作三昧。制作といっても絵のように手や体を動かすわけでなく、頭の中に浮かんでくる物語の糸をつかまえて、こんがらないよう苦労してつなげていくだけなわけだから頭とコンピューターをたたく手以外はほとんど動かさない。地蔵のように静かにしてるものだから開いた窓からチイジャッジャと鳥がのぞくほど。でも頭の中はフル回転で、作っている物語の舞台が映画のようにいろいろな角度から見えてきたらしめたもの。とにもかくにも家でいえば土台にあたるものは出来上がった。これからちゃんと快適に住めるよう整えなくちゃならないけどね。
今度の巻で長かった物語はいったん終わりを迎えます。
でももう一巻書き残した物語を作るつもり。これはまだ筋は言わないよっていうか考えついていない。
なんのおみやげもないけど、しめったカラマツ林お届けします。いい匂いなんだ、これが。
楽しいサイドカーミーティング
土曜日, 5月 6th, 2006ビバ!らんちゃん10歳
火曜日, 5月 2nd, 2006この間ふと気がついたら、らんちゃん今年でちょうど10歳!まだへその緒がついたままの子猫を5匹、娘のマイコと友だちのレイナが拾ってきたのはちょうど10年前の今時分。始めての原画展を開催した小布施から帰った日の夕方でした。たった1匹だけ生き残ったらんちゃん。いつもおっぱいを探して口をモグモグ、脚をフミフミ。路頭に迷って泣きはらしたような目がなんとも不憫で・・けれどそのうちめきめき冒険家の本性をあらわしたらんちゃん。頭がよくって気も強い。きれいで面白い猫になりました。10年経っていまだ容姿も衰えないけど、今は冒険家というより浮浪者かな。あ、でもこのふたつって近いと思いません?
さて、来週から私は蓼科で仕事をしてきます。わちふぃーるどの長編物語もいよいよ終盤にかかるので、空気のきれいな所で頭もクリアに構想を練ってくるつもり。第6巻、乞うご期待!
タンナ探訪
木曜日, 4月 27th, 2006メーカーわちふぃーるどの原点は皮。「モエ」のモノ作り特集取材で、今度は姫路のタンナに行ってきました。タンナとは原皮を輸入してなめし加工、染色から仕上げまでを行う工場のこと。タンニンなめしを得意とするそのタンナさんはうちの好みを分かってくれ、研究熱心で新しい提案もしてくれます。この間のアパレル工場でもそうだったけど、まだ知らないこともたくさんあった。わちのオリジナルカラーがもうそこで18色も作られていて、それもすべて私の絵の中の色を使っていると聞いて「そうだったのか!」と驚きました。それはこの間やめたうちの工場長とタンナの方々が苦労して作り上げた色でした。それぞれの強い思い入れと努力で商品は作り上げられていきます。この頃ずっと私が本を作ることに没頭していられるのはそれぞれの担当がより良い商品を作る努力をしてくれているから。そしてそれは私がいい本を作ろうと思う原動力にもなっているのです。
上等のヨガ下等のヨガ?
月曜日, 4月 24th, 2006ジムのヨガの先生はお年だけれど、凛とした声音に光り輝くおつむ。始めは苦手だったけどだんだん好きになってきた。土曜日久しぶりに行ったら「ヨガにはきれいになるだのダイエット効果だのをねらった下等のヨガがありますが、そういった欲望ではなくここで行うのはあくまで天や大地に生かさせてもらっているという気持ちで体の機能を正していく上等のヨガです」とおっしゃる。すごいこと言ってるなあ、となんかニヤニヤしながら体をくねらせました。
昨日のテレビではヨガでやったのと同じようなポーズと呼吸法で「これを3日続けるとウエストが確実に細くなる」と大騒ぎで実験をしていて、早速やってみたら1センチ細くなっている。やっぱりダイエット効果もあるんじゃないの?ヨガじゃなくても、体の筋伸ばすのって気持ちいいよね。
ちょっとばかりひと段落
水曜日, 4月 19th, 2006秋田工場見学、そして今日はグランドオープンだよー
金曜日, 4月 14th, 20068月号モエのダヤン特集は「物作りに迫る」の巻!その取材で秋田のアパレル工場に行ってきました。
15台ずらりと並んでダダダダと健気に働く刺繍機、版画を刷っていくのと同じ長い長いシルクプリント台。
下から空気を噴出して重い布を軽々移動させていく裁断機などすごく面白かった。布にこっちりと刺繍されたワッペンや光インクで刷られたトランプ占いの柄を見本で作ってたんだけどとってもかわいくてうれしくなりました。ずっとアパレルを作ってたけど知らないこともいっぱいあった。特集の中で記事と漫画でくわしくご紹介しますのでお楽しみに。
さあ、今日はラビリンスグランドオープン !忙しくてずっとブログを書けていなかったからアトリエに寄ったけど、これから出かけます。今日からカフェメニューもぐっと充実で、昨日試食したチーズケーキもプリンもすごくおいしかったよ。みんなも是非来てね!ではいってきまーす。