引越しから一週間。足の踏み場はうんと出来た。
引越しの間中私は外出してるか彫ってるか。
ちっとも手伝わなかった。手伝いたくなかったわけじゃなくて忙しかったの。
忙しいのは私だけじゃなくて今デザイナーも大忙し。
仕事も詰まってる上に春の内見会(取引先に新商品を見せる会)も迫ってる。
おまけに引越しときてるから、すべてを片付けてる暇もない。
その合間をぬってちょっと皆様に自己紹介。
こんなメンバーで雑貨とアパレル作ってます。
Archive for the ‘未分類’ Category
アトリエちょっと落ち着いた・・かな?
金曜日, 2月 3rd, 2006日曜日に
火曜日, 1月 31st, 2006横浜のナイスに行った。もう26年続いている革製品の店でずっとわちふぃーるどの製品を置いてくれている。昔は材料も売っていてダヤンが出る前からのおつきあいだ。
そのお店が一月末(今日!)で閉店なので歴代の店長が集まるということになり、私も声を掛けてもらった。店はお客さんで賑わっていて皆残念がっていた。
手作りの皮にこだわってこつこつ作っている人たちを大事にしているお店がなくなるのは本当に残念。
(平塚、茅ヶ崎、静岡のナイスはまだ続いてます)
ナイスばかりでなくうちもそうだけど、風変わりで独特の個性をもつ店舗がこの頃敬遠される傾向にある。
チェーン展開をしていく大きな店ばかりになっていくのはつまらないよね。
商店街がさびれていくことやビルが皆同じようになっていくことは長い目で見るととても惜しいことだ。
なんてったって商売は文化だから、26年かけてナイスさんも横浜で人の心に残る文化を作って来たということ。
うちもこだわった物づくりを忘れず文化に貢献するつもりでがんばります!
今日からアトリエは大賑わい
木曜日, 1月 26th, 2006彫って彫ってまた彫って
金曜日, 1月 20th, 2006毎日毎日彫りに彫っている。
すべての絵を白と黒に置き換えていくのは難しいけど、面白いといえばこんなに面白いことはない。
もう家に帰ってテレビを見ていても人物などを白と黒に置き換えている。
だんだん慣れてきていてもどうしたらいいかパニックになることもある。
それでガシガシ闇雲に彫って、案外思わぬ効果があがったりもする。
ニードルのようなクレイボード専用の刀の他に皮版画で使っている彫刻刀も使うようになった。
うまくいっている・・と思う。もう三分の一を越えた。
来週は折り返し地点だ。なんとか間に合うといいが。
終わると手は刀を持ったまま固くなり、顔は鬚がはえたようにくわんくわんになっている。
綿のように疲れ、毎日夢も見ずに眠る。
早く終われ!と思うと共にいつまでも終わるな!と思う。
「リアル」は面白い!
火曜日, 1月 17th, 2006美容院に行くのは密かに好きだ。ちやほやされつつ公然と本が読めるからね。雑誌は苦手なのでいつも単行本を持っていくのだけど行きつけの美容院が漫画を置くようになった。
そこで読んだ「リアル」のなんとすばらしいことか。井上雄彦の絵は「バガボンド」でもすごかったけど、これはストーリーも登場人物もいい。あさのあつこの「バッテリー」を思わせる意地とプライドのある若者たち。漫画もここまで来たかって感じ。みなさん、どんどんいい漫画を読みましょう。
そしていい音楽も聞こう!このブログで紹介してきた「タシル 風バンド」のインターネットリリースが始まりました。1月は無料でダウンロードできるそうです。「くり子」で検索をかけると出てきます。http://www.mf247.jp/だよ。
2006年は創立30周年なのだ
金曜日, 1月 13th, 2006市場もいっぱい
金曜日, 1月 6th, 2006韓国わちふぃーるどの巻
金曜日, 1月 6th, 2006あけましておめでとうございます。
金曜日, 1月 6th, 20062005年にさよなら
水曜日, 12月 28th, 2005仕事納めは明日だけれど、今日でアトリエてじまいなので今年最後の日記となります。
いやはや2005年は波乱万丈、なかなか大変な年でした。
でも最後の追い込みで新作絵本のコンテが出来上がったのでほっとひと息というところ。
年明けそうそうから彫り始めます。
彫るっていうのはドイツ紀行ですっかりはまったクレイボードでやるつもりだから。
テーマがフールスディ、そしてイワンの誕生日なので3月中に出版しなければならず、又忙しい年の初めとなりそうですが、クレイの絵本に初挑戦なのでわくわくしています。
お正月は家族と韓国に行ってきます。
韓国にわちふぃーるどのお店があるってご存知ですか?
実は私もまだ行ったことがないの。
だから今回初訪問の予定です。韓国日記をお楽しみに(ナンテネ)
ではでは、又来年お会いしましょう!良いお年を!