Archive for the ‘未分類’ Category

こわい本の劇場

金曜日, 3月 2nd, 2018

絵はしばらくお休み。

今度は革の立体だー。

久しぶりの革は難しいけど、面白い。

鏡文字の本に入り込んでしまったダヤンはこわい本の主人公になってしまう。

長靴をはいて、肩にかけた袋の中にはシーム。

本から生えた木の陰からはノエルがのぞき、別の

本からは化け物が現れる。

おろおろと見守るのはこの戯曲を書いたモプサ。

さあ、このあとダヤンはどうなることか!

仕上がりはこんな感じだよ。

 

これは劇場の中におさまる形で、もうひとつ島状ジオラマの革の街角音楽会も

同時進行で、まず段ボールでの形づくりを妹に手伝ってもらっている。

革の建物なんかは制作の職人に手伝ってもらい、ベースになる舞台は大工さんに

手伝ってもらう。

どちらも革屋の総合力で力作になるはずなので、お楽しみに!

IMG_0442

IMG_0415

 

平昌オリンピック

金曜日, 2月 23rd, 2018

一丸となったパシュートはさすが日本!

面目躍如でうれしい!。

獣のようなと言われた小平の滑っている時の目つきがよかった。

不敵でしかも勝負を楽しんでいる。

羽生のゾクッとするほど美しく完璧な滑り!

まさにスケートをするために生まれてきた人だ。

ジャンプの滑走では自分がシューっと滑って行って空に飛び出す気分。

すっごく高くておっかないだろうなー。

おっかないといえば、スノボのビックエア。

冬のオリンピックは度胸のいる競技が多いね。。

ジャンプは寒そうで選手がホント気の毒だった。

なんであんな夜中にやるんだろう?

平昌オリンピックは日曜まで。

3月にはパラリンピックが始まる。

これもスノボが楽しみ!

20180223121759751_0001

 

 

アニメ4期アフレコ

木曜日, 2月 15th, 2018

ダヤンの家に遊びに来る仲間たち。

連休に21話から30話のアフレコに立ち会った。

4期では最後なので、好きなキャラをいっぱい出すことに。

3期で初登場のザリガニ床屋がダヤンの家まで出張して来たり、

イワンのあこがれ赤ずきんも再び登場。

極めつけは知る人ぞ知るキマイラ。

うんと短い話だけど、長編を読んでいる人にはジンとくるかも。

それにしても毎回思うけど、声優さんはほんとに達者だ。

難しい注文にもちゃんと答えてくれるからすごい!

ダヤンに化けたキマイラがキマイラの声でダヤンの真似をするって複雑な技も。

さて、キマイラの声はだーれだ?

ザリガニの声もしびれるよ。

誰が演じているのか想像しながら最後のクレジットまで楽しんで!

そして今年はダヤン35周年。

秋からはアニメの方でも楽しい企画が始まる予定なのでご期待ください!

IMG_0406

20180215112941768_0001

2400匹猫モザイクのダヤンと私

金曜日, 2月 9th, 2018

みなさん見ましたか?

うちの子自慢で作ったポスターがすごいよ!

応募してくれた2400匹の猫がぜーんぶ入って35thダヤンの出来上がり。

「わー、すごい!」と感激したら、「ほら、こんなのもできますよ」と

ほんの5分ほどで、‘2400匹の猫でできた私’を作って見せてくれた。

すごいよねー!

どうやってやるのかはさっぱり分からないけれど、もしこれを自分でやる・・

と思うと気が遠くなる。

春夏内見会で展示した大きなポスターではうちのアンちゃんも

タイチが抱いてる黒猫カフェも見つけることができた。

全体だとよく分からないかもだけど、ほら、ちょっと拡大すれば猫が見えてくる。

ぜひお店に行ってポスターを見て!

応募してくれたあなたの猫がきっと見つかるはず。

そして引手とお宝くじ付き投票券をもらえる本選にもご参加を!

20180209130433927_0001

2018020913me

20180209130433927_0002

雪の絵

金曜日, 2月 2nd, 2018

1月の終わりから東京でもすごい雪で、残雪にかぶせるようにまた降ったね。

ちょうど雪のヨールカ新作を描いているところだったので私はうれしかった。

テンションが上がるよね。

賑やかな歌声が聞こえてくる雪の街角ちょっと見せちゃおう。

歌の伴奏でジタンが弾いているのはアコーディオンではなく、

コンサルティーナ族であるバンドネオン。

今やっているアルゼンチンタンゴには哀愁のバンドネオンがよく似合うので、

つい描きたくなったの。

この絵はタンゴと関係ないけど、タシルの街角にも似合うでしょ。

 FullSizeRender-2

今までも雪の絵はいっぱい描いた。

中でも好きなのは‘カラマツ林の木鬼影鬼’で描いたこの絵。

本物の雪を眺めながらファンタジーの雪景色も楽しんで!

101931-01

 

 

アトリエは花盛り

金曜日, 1月 19th, 2018

見てー、きれいでしょ!

誕生日は来週だけど、早くもアトリエは花園だ。

真ん中のゴージャスな花束はね、

先週の新年会で社員のみんなからもらったの。

びっくりして、うれしくて、浮かれちゃった。

いつもはしゃぐけど、いい気分でみんなに迷惑をかけるほどはしゃいだ。

夫からも恒例のシクラメンをもらって、

かってないほど華やいだアトリエ。

いい匂いの仕事場でいい仕事ができそう!

まだ風邪の名残で弱り目だけど、昨日はタンゴに行けたし

明日は氷上ツーリング。

春も近い。

IMG_0381

画材の話

火曜日, 1月 16th, 2018

着々と作品はできていく。

ちょっと見せちゃうね。

アンビグラム(鏡文字)の本の中に入り込んだダヤンは

怖い本の主人公になってしまう。

本の中の鏡文字は鉛筆でぐりぐり描き、

怖い本の枠取りは金の水彩で描いた。

パステルと水彩は全く違和感なく同居してくれるのでありがたい。

今度の絵は文字が宙を飛んでいるので、これも水彩でいけるかな。

昨日会った古い仕事の友人が言っていた。

「コンピューターで絵を描くのって面白いぞー。

全く散らからないし、おまえなんかにぴったりだよ」

って、75歳になってコンピューターで絵を描くのにはまっていた。

コンピューターかあ、面白いだろうなーって思ったけど、

今は展覧会の絵を描いてるからコンピューターはむいていない。

そのうちやってみたいなー。

 kagamimoji

FullSizeRender-1.gifkowa

今年はいぬ年

木曜日, 1月 11th, 2018

心なしか街でも公園でも犬が大きい顔をしている気がする。

わちふぃーるどにはあまり犬は住んでいない。

はてなんでだろ?

どちらかといえば、猫のほうが好きだけど、決して犬もキライじゃない。

娘が小さい頃はうちにシェパードのバリーがいて、とても心丈夫だった。

うん、もしかしたら私はオオカミがすごく好きで、守り神にもしているから、

似ている犬は登場させにくいのかも。

でもハビーの酒場にお酒をおさめているのは犬のボギーだよ。

ハビーの酒場の作っているとき、手伝ってくれた友達が

酒瓶全部にボギーって描いちゃったの。

そのころ彼女のうちにいた犬のね。

だからそれ以来お酒のマークはみんなボギー。

お掃除好きのブルーノもいたし、ダヤンがいなくなってからリーマちゃんちには

ヴーフって犬もいた。

バリーも今ではわちふぃーるどでおまわりさんになっているし、

案外犬も住んでました。

20180111131724691_0001

明けましておめでとうございます。

木曜日, 1月 4th, 2018

2018年が明けました。

今年はダヤン35周年!

決戦の年です!・・ナンテ

気合が入るあまり年末から風邪をひいて蓼科で寝込んでいました。

予定していた餅つきも中止。

マイナス10度。寒いよー。

やっと快方に向かったところ。

東京はあったかいね。

みなさんも風邪には気を付けて。

今年がいい年でありますように!

20180104124912186_0001

Merry Eurocka!

月曜日, 12月 25th, 2017

今日は太陽の誕生日!

夜明け前からの雨で洗われて、お日さまはキラキラ。

イギリスの友人からふたごのサンタボーイが送られてきた。

タイチに渡す前に先住民たちにごあいさつ。

ダヤンとからめたら「あれ買って、これ買って」

とおじさんにおねだりしてるみたいでおかしい。

あんちゃんの写真を‘うちの子自慢’に応募しようかと思って撮ったけど、

黒くて地味なので、ここでもボーイたちの出番。

‘うちの子自慢’は12月いっぱい応募可能なので、みんなも送ってね。

FullSizeRender.jpgsyasinn

FullSizeRender