Archive for the ‘未分類’ Category

羊皮紙に地図を描く

金曜日, 12月 15th, 2017

羊皮紙って知ってる?

宝の地図や古文書などで聞いたことあるよね。

山羊や羊の皮を木枠に張って限界まで伸ばし、薄く削って乾燥させたもので、

古代エジプトの時代からパピルスとともに使われてきたのが羊皮紙。

紙が出現するずっと前にね。

その羊皮紙が手に入り、新しい冒険地図を描いた。

破片を送ってもらって試しに描いてみたときは、

あら、描きやすいと思ったけど・・

FullSizeRender

一枚皮に細かい地図を描くのはけっこう大変!

皮なので、どうしても部位によって油脂が出てきて色が入らない。

描きあがっても、エビぞったり、イカみたいに端が丸まったりと又大変。

この画像はデータを取ってもらいに行ったとき、つぶつぶと抜け落ちた部分を

修正しているところ。

でも何とか仕上がって、あとは羊皮紙工房が木枠に張って

かっこよくしてくれる。

来年の展覧会でお披露目なので楽しみにしていてね!

地図

陛下に会った!

木曜日, 12月 7th, 2017

「考えてみると、すべての有名人の中で陛下が一番好き」とマイコ。

へえ!とびっくりしたけど、考えてみれば私もかなり陛下が好き。

国民を気遣い、目線を合わせ、災害には真っ先に赴く。

いいよね。

こうあってほしいというという天皇の姿をずっと続けてこられたのがすごい!

でね、この間妹が打ち合わせでアトリエに来た時

「公園にポリスがいっぱいで何事?と聞いたら、ナント陛下が来るんだって!」

と興奮して話していた。

井の頭公園100周年で公園散策と動物園ではツシマヤマネコもご覧になるそう。

その後夫からのメールで

「今から井の頭通りに走れば天皇に会えるぞ」とのこと。

すかさずチャリにまたがって井の頭通りへ。

沿道の人々と待つことしばし、パトカーの先導で陛下のお車が。

窓際の美智子さまと天皇がニコニコと手を振ってくれた!

すごく寒いのに、ずっと窓を開けて・・

なんだかホッとうれしかった!

11月22日、折しもいい夫婦の日。

ホント、いいご夫婦だねー。

仕方ないけど、退位されるの残念。

20171207110621979_0001

 

木ノ花美術館

木曜日, 11月 30th, 2017

素晴らしい秋晴れの中、ヌクヌクと暖かそうな山々を眺めながら

河口湖までドライブした。

雪化粧をした富士山を背景に快適な走りを楽しむふたり・・ナンテネ♪

9月の展示替えには行けなかったから、新しい作品になった美術館をひと巡り。

今の展示は“アベコベアの月”“タシールエニット博物館”“銀の道”と

自分でいうのもなんだけど見ごたえたっぷり!

一新したアトリエは旅心を誘う。

第五展示室のご当地夢灯りもかわいい。

米俵の切り抜きの細かさを見て!

すっかりヨールカ気分の木ノ花美術館に遊びに来てね。

新館長がお待ちしてまーす!

IMG_0329

IMG_0328

IMG_0326

IMG_0334

 

 

マイナーキャラ

金曜日, 11月 24th, 2017

4期アニメでダヤンの家に遊びに来る仲間がだんだんマイナーキャラになってきた。

今まであんまり描いたことがないハビーの後姿とか、上を向いたワーピーとかの

作画依頼が来る。

大作を中断して今日もひと仕事。

これを元にして動かすんだよ。

アフレコに間に合わせるようにもうじき監督が取りに来る。

おかしなキャラが出てくるアニメは短編ならではで、案外楽しいよ。

さてやっかいな大作に戻りますか。

FullSizeRender

自由が丘リニュアル

金曜日, 11月 17th, 2017

来年はダヤン誕生35年。

きれいにして記念の年を迎えるために

久しぶりに自由が丘店を改装します!

自由が丘が出来た時にダヤンが生まれたわけで、

来年の12月が本当の35周年だけど、いいことは早くやった方がいいもんね。

長い年月で看板なんかもずいぶん傷んでいる。

あの頃は全部手作りで看板もジグソーで切って塗ったものだった。

その伝統は今も引き継がれ、手作りディスプレイやプレゼントは

自由が丘名物になっている。

18日からの改装記念イベントにはスタッフ手作りディスプレイの

チャリティオークションなんかもあるよ。

18日当日にはサイン会やお宝いっぱいのジャンケン大会。

不穏な天気予報だけど遊びに来てね。

雨なんて無視して楽しくやろう!

20171117103337783_0002

 

‘猫のダヤン 南大東島に上陸!’

水曜日, 11月 8th, 2017

コーラルウェイ’新風号(11月12月)が送られてきた。

ダヤン台風みたいでかわいい!

たいていの人は南大東島というと台風のニュースを思い出すでしょ。

ちょうど行ったときも台風接近中でね。

岩をくりぬいて作ったステキな天然の海軍棒プールも波で覆いつくされている。

荒れる海を眺めながら、波にもまれて泳いでみたかったけど・・

「危険だから絶対ダメッ!どんな上手な人でも流されますよ」と止められた。

「あっこさんはそこにいて」とカメラマンの横塚さんは高台から写真を撮り、

私はカンカン照りの中で描いていたらつい夢中になって・・

「あっこさんすごい汗!ごめんごめん」と横塚さんがタオルを持って飛んできた。

自分では気づかなかったけど、汗をダラダラ流しながら描いていたらしい。

熱中症には気をつけないとね。

描けた絵はのんきなこれ。

めったに目にすることのない絶海の不思議な島を知りたいならJTAに乗ろう。

機内誌の‘コーラルウェイがもらえるよ!

FullSizeRender

IMG_0302

FullSizeRender1

 

ハロウィーンと博多阪急

火曜日, 10月 31st, 2017

ハロウィーンは年々盛り上がっているね。

融通無碍の日本ではいろんなお祭りをスラスラと取り込んで楽しんじゃうけど、

わちふぃーるどでも今夜はハロウィーン。

オルソンさんのかぼちゃ畑ではカボチャたちがマーシィとシームをからかっているかな。

ハロウィーンは仮装大会のようだけど、地域によっては亡くなった人が家族を訪ねてくる日。

日本のお盆のようにね。

スペインの田舎町に行ったときには、町中の人がお墓を真っ白に磨き立てて

花を飾っていた。

さて、明日から始まる博多阪急のまるごと猫フェスティバル。

私は3日金曜日に行って、トークショーとサイン会をやります。

ハロウィーンだからダヤンを仮装させようと思って、猫てんにしたけど、

猫フェスティバルだったね。

中身は同じなのでご容赦を。

夕方はキャナルのわちにも行きます。

次の日は小倉のジャングルキャット。

お近くの方は遊びに来てね!

20171031135146543_0001

20171031124103284-3

 

「ダヤン日本へ行く」のDVD

土曜日, 10月 21st, 2017

雨あめ、雨の毎日。

版元の方が持ってきて来てくれたDVDを見た。

以前のDVDでは8話までしか入っていなかったので、通してみるとなんだか新鮮!

楽しいね‘日本へ行く’

東北の赤べこも東京の魔女もかわいい。

京都編でのリーマちゃんとの切ない別れには朱色の千本鳥居がぴったりね。

ジタンの平山さんが歌う主題歌「タグポーポーに乗って」もすごくいい。

DVDはもうじき発売なので、お楽しみに。

大雨予想の中、明日は福島のドリームハウスポニーに行きます。

台風も来ちゃうかもだけど、お近くの方は遊びに来てね!

IMG_0271

 

アニメ猫のダヤン 4期始まります!

木曜日, 10月 12th, 2017

まずはTOKYOMXで10月14日土曜日から放映開始。

今度の巻はダヤンの部屋に、みんなが次々に遊びに来る設定だよ。

まるで「徹子の部屋」みたいにね。

場面はダヤンの部屋だけなので、監督がぐるっと回る映像を作った。

声優さんはおなじみのメンバー、いろんな動物たちが登場するので毎週お見逃しなく!

さて、ここで問題です。

新しいオープニングであの有名なお酒の精、ワーピィが出てくるんだけど、

見つけられるかなー。

一回では見つからないと思う。

私だって監督に言われて3回見て、やーっと気が付いたんだもん。

ぜひ見つけてみて!

見つけられた方はダヤンの家にご招待!

なあんて、ウソだよー。

20171012101336192-1

ジタン、お誕生日おめでとう!

火曜日, 10月 10th, 2017

今は平和になったわちふぃーるどで楽しく誕生日を祝ってもらっているかな?

ジタンという猫が私の中で大きく膨らんだのは、長編物語を書いた時。

それまで謎の猫という漠然としたくくりの中にいたジタンが動き出した。

1巻はそれまでのおさらい的な物語だったけど、2巻の「ダヤンとジタン」を

書き始めるとき、最終巻までのあらすじを作った。

そしたら全体を通しての主人公はダヤンだけじゃなくて、

まさにダヤンとジタンだったのね。

気の遠くなるほど長い間、わちふぃーるどへやってくるはずのダヤンを待つためだけに

生きてきたジタン。

そんなジタンという猫の気持ちを思うと泣けてくる。

だからってわけじゃないけど、私はジタンの絵の中でこの絵が一番好きなんだ。

FullSizeRender