Archive for the ‘未分類’ Category

島本さんとのトーク♪

水曜日, 4月 22nd, 2015

4月25日2時から阪神百貨店梅田本店「まるごと猫フェスタ2015」会場で

ダヤンの島本さんとのトークショーを開催!

DVDやコミック本へのダブルサイン会もあるよ。

京阪神方面の方はぜひお出かけください!

詳しくはホームページを見てね。

思えば早いもので、今度の土曜日はアニメ開始からちょうど丸1年。

1周年記念のTOKYOMXオンエアは「時の流れ星」

パシュールナイトでのダヤンとジタンの願い事は?

真っ白フカフカのあのこが初めての登場だよ。

9月までは同じ時間にTOKYOMXでの放映は決定!

しばらくは再放送で、新作は企画中。

はっきり決まったら、又お知らせしますね。

DVD2巻は5月に、3巻は6月に発売だよー。

20150422184059619_0001

ギャラリーまあるのチャリティ展

金曜日, 4月 17th, 2015

恒例の東日本大震災被災地支援チャリティ展に出品する絵を描いた。

久しぶりのペン画で、題名は「笑う猫の仮面」

サウスに開店したマスク屋でダヤンが購入したマスクは?

これから額装して3万円での販売。

4月28日から5月3日の開催なので、ぜひご協力を!

他にもたくさんの出品作や初日にはオープニングパーティもあるので

見に来てね。

大震災から4年とちょっと。少しづつだけど復興してきているようで、

この間は田代島にゃんこ・ザ・プロジェクトから牡蠣の潮煮が送られてきた。

お花見では牡蠣飯を炊いて、とてもおいしかった!

東北の桜はこれからだね。

koba_20150416192043312_0001

 

 

エルタシル郵便局の中って?

金曜日, 4月 10th, 2015

タシルの街の中心にあるエルタシル郵便局。

モエ7月号の扉絵でその内側を描くことになった。

今まで地図やポップアップブックなどで外側はたくさん描いてきたけど、

さて、中はどうなっているのかしら?

実は私も知らなかった。

コンテを描く前に、ギィッ・・頭の中で重い木の扉を開けて入ってみる。

郵便や小包を受け取る受付があって、奥の棚にはたくさんの手紙が入っている。

そうだ、二階もあったっけ。

二階はシュービルさんの元、主に鳥が働いていたはず。

ああ、窓があって明るい。ここを舞台にしましょう。

早速入ったんだから、ざっと郵便局の設計図も描いてみて。

いよいよ本番のパステル画に取り掛かったところだけれど・・

あれ、ずっと水彩で描いてたから、パステルの描き方忘れちゃった。

20150410173646430_0001

 

さくら さくら

木曜日, 4月 2nd, 2015

井の頭公園は桜が満開!春爛漫!

朝の散歩がますます楽しい。

七井橋からは両岸の桜たちが水に向かって枝を思い切り伸ばしてる。

神田川にいなくなったと思っていたカワセミも池にやってきてた。

カワセミもお花見か。

私も今週末はお花見予定だけど、お天気はいまいちみたいだ。

どうぞ晴れますように!

そして桜が散ってしまいませんように!

20150402161920960_0001

IMG_1614

FullSizeRender

 

水を描くのはむずかしい

木曜日, 3月 26th, 2015

今描いている絵本‘ダヤンとうさぎの赤ちゃん’の舞台はトロル川。

マーシィの家に生まれたばかりの赤ちゃんが、ダヤンとシームのいたずらで、

小舟に乗ったままゆらゆら川を流れていく。

そんな設定なので、ほとんどのシーンが川。

川に降る雨、雨上りの川、水しぶき、ゆれる波・・

ああ、水を描くのってむずかしい。

水は形がないからねー。

ヤンバルで比地大滝を描いた時も汗をびっしょりかいて苦労した。

このところいささか水難の相なので、ここはひとつ神頼み。

いい絵が描けますように!って、毎朝井の頭池の弁天さまに頼んでる。

そろそろ桜も咲いてきた♪

出来上がるころは花吹雪かな。

20150326181155955_0001

 

会社にサンタ♪

金曜日, 3月 20th, 2015

もう40年来の友人山ちゃんはUFOキャッチャーの名人。

独特の力学を応用してゲットしたお菓子を気前よくばらまいて、

白いおひげにやさしい笑顔は季節外れのサンタさん。

2月の氷上走行会でもどっさりもらったばかりなのに、

又工場にたっぷりと持ってきてくれた!

みんなワイワイ大騒ぎ。

私もあんまりお菓子は食べないのに欲が出て、フーセンガムの

バケツいっぱいアトリエにもらってきた。

絵ばっかり描いていると飽きてきて、さて、どれを食べようかなと

ひとりでウキウキオヤツタイム。

ポップコーンが止まらない。

山ちゃん、これじゃ太っちゃうよー。

 20150320161409243_0001

スタッフ通信 木ノ花美術館から

火曜日, 3月 17th, 2015

昨日、スタッフ総出で木ノ花美術館のブレリニューアルをして来ました!

新しい展示作品は、「森の音を聞いてごらん」からの抜粋と、「寝床どこ?」の展示です。

そしてアトリエも久し振りの全面入れ替え!!
今年2015年で、革工房から39年なのです。
それを記念して、池田あきこの作家原点である革を使った作品を集中展示!
なぜ革なのか?の池田の言葉も。

「池田あきこと猫のダヤン30周年記念展」、本展示は、4月28日からですが、その前に是非リニューアル展示見にきてくださいね!

image image
今日は富士山もすっごく綺麗!!

 

オラー!

金曜日, 3月 13th, 2015

今年は特別な年で、秋にはちょっと変わったことをしようと思っているので、

先月からスペイン語を習い始めた。

ECCのスペイン語教室は先生ひとりに生徒がふたりだったのが、

先週にひとり増えて3人。

語学を習うのなんて久しぶりだ。

私はどっちかといえば、習うより自分で学ぶ方が性に合っているのだけれど、案外面白い。

新鮮な気分!

スペイン語は響きがいいね。

そういえばロシア語の時もそう思ったっけ。

私の外国かぶれ、生涯直らないみたい。

このところ春めいてきたけれど、春は学びの季節だよ。

ではアディオス!

20150313154457834_0001

 

ダヤン ヤンバルに行く!

水曜日, 3月 4th, 2015

再びJTA機内誌コーラルウェイの取材で沖縄に来ています。
今回は「ダヤン、ヤンバルに行く!」
なので、訪れたのは沖縄北部のヤンバル地区。
ヤンバルクイナは夜になると、木の上で眠り、朝は木から転がり落ちて餌を探しに行くんですって。会うのは難しいかなーと思っていたけど、地元の専門家の方の案内で、東海岸に到着するなり遭遇。さすがプロ。
ほら、見えるかな?くっきりした色合いでとってもきれいだよ。
web_image1
翌日は比地大滝まで森をトレッキング。滝のちょっと下流でいつもご一緒 する写真家の横塚さんと。
web_image2
前田食堂の牛肉そばはコショウがたっぷり効いていてうまーい!
web_image3
コーラルウェイへの掲載は5.6月号。
沖縄から離島へ飛ぶ方はチェックしてね。
そして今週土曜日は名古屋へ。
名古屋ニャン博での版画展は今日から始まりです。

スタッフ通信 ありがとう!どんぐりの木!

月曜日, 3月 2nd, 2015

2月の伐採が夜に入ってしまい、持ち越して本日、最高の伐採の日。
またしても涙雨の予報でしたが、午前中は空も泣かず、職人さんたちは休憩も取らず!

そして最後の太い幹がおろされました。
web_IMG_0533
でも、ほら!案外悲しくない姿!!
少しだけ葉っぱも残って、まだまだ水を吸い上げることができるそう。

ありがとう!どんぐり!
ありがとう!丁寧に伐ってくれた樹木医さんと職人さんたち!!

web_image1