Archive for the ‘未分類’ Category

スタッフ通信 ー明日は何の日?ー

月曜日, 7月 6th, 2015

4日、5日と会場に来て下さった皆様、ありがとう!
まだなのよ~というあなた!チャンスですよ!
だって、明日は何の日??
それは、ダヤンの誕生日!!

ということで、明日の11時ダヤンが一日郵便局長になります!
ダヤンと名刺交換や握手会があるよ~。
特別なポストカードをダヤンからもらえるよ~。
もちろん池田せんせのサイン会も!!
会場内のお誕生日コーナーで、ダヤンと一緒に
記念写真を撮っちゃいましょ!
待ってまぁす!!

image

郵政博物館のイベントは土曜日から!

水曜日, 7月 1st, 2015

早いもので、もう今週の土曜日が初日。ドキドキします。

郵便局やバースディの立盤古も楽しみだけど、郵便や旅にまつわる原画も

50点ほど、そして旅のスケッチもたーくさん展示する予定。

中でもこれまでの原画展で余り展示することのなかった「パステル教室」の絵は

ちょっと見ものです。

全部違う紙に違うパステルで描いているから、パステルに興味のある人は楽しいかも。

例えばこの「カフェダヤン」はケント紙にオイルパステルで描いているので、

ちょっと油絵っぽい重さのある仕上がりになっている。

ちっとも来そうもない客を待つ顔にも哀愁が漂っています。

そしてめったに脚光を浴びることのない郵便配達のギブも

マーメイドにハードパステルで登場。

100158

100161

他にも「なぞなぞ大冒険」やネンドルの方と作るネズミパンなど参加型のイベントも

盛りだくさん。

夏休みいっぱい楽しんでくださいね!

土曜は2時からサイン会。

7日の誕生日には1日郵便局長のダヤンとの握手会やサイン会もあります。

ダヤンとうさぎの赤ちゃん

金曜日, 6月 26th, 2015

発売がちょっと遅れちゃったけど、ちょうど今の季節にぴったりの新作絵本。

この原案となる文章を書いたのは2年前のこと。

スコットランドへの飛行機の中でスマホのメモ欄に書いたものでした。

1本は‘ダヤン妖精になる’で、もうひとつは赤ちゃんの話にしようと思った。

だってね、イギリスから帰る頃が、ちょうど娘の出産予定日だったから。

産まれてくる赤ちゃんへのプレゼントにしたかったんだよね。

出版まで2年かかって、ちょっと遅いプレゼントになっちゃったけど、

そろそろ絵本を読んであげられる時期だからむしろよかったかも。

赤ちゃんだったタイチも今日でちょうど2歳。

スマホのメモを今見返してたら、タイチが産まれた時の状況もメモしてあった。

元気に育ってくれてうれしい!

明日来たら、この絵本をプレゼントしましょう。

20150626135233500_0001

ざーんねん!

火曜日, 6月 16th, 2015

12日は上海アニメ祭に出席していた監督からツイッターでの実況中継が

続々入ってきて、会議中の私たちはワクワク期待していたけれど・・

以下はダヤンといっしょに臨んだ監督の言。

” 本当に言葉がまるで分からないのが辛い。

仮に名前を呼ばれてても、多分気づけないだろう というレベル。

呼ばれたけど返事しないから取り消された、ということはないかな。”

そうだとよかったんだけどね。

せっかくダヤンも連れて行ってくれたのにどうやら受賞ならず。

でもエントリー作品が200あった中で、10作品にノミネートされたのは

光栄なことです!

DSC_0404

DSC_0404

P6130085

ねこのダヤンとエルタシル郵便局

水曜日, 6月 10th, 2015

この夏はスカイツリー、ソラマチ9階にある‘郵政博物館’にエルタシル郵便局が登場!

先日の打ち合わせでは郵便局内部の模型を見せてもらって、とっても盛り上がった。

モエに掲載するため描き下ろした簡単なスケッチが早くも立体になっている。

他にも旅や郵便にまつわる原画やスケッチの展示ゾーン、それにダヤンの誕生日を祝う

立版古など見どころ満載!

会場ではダヤンや仲間たちの立版古と一緒に写真も撮れるよ。

7月7日の誕生日にはダヤンも1日郵便局長として登場!

サイン会は初日の7月4日と誕生日の7日、それに8月1日

向島郵便局のダヤン記念押印が7月、8月、そして7月7日の誕生日と3種あるので、

手紙を書いて押してもらうのも楽しいね。

会期は7月4日から8月30日までとロングランなので、東京以外にお住まいの方も

スカイツリー見物がてら、どうぞお出かけください!

今発売中のモエ7月号中特集も「手紙と切手でたどるわちふぃーるど」

今ならモエウェブでダヤンの宇宙郵便局の壁紙がダウンロードできるよ。

20150610123702613_0001

 

「猫のダヤン」上海アニメ祭にノミネート!

金曜日, 6月 5th, 2015

うれしいお知らせだよー!

ダヤンのアニメが上海テレビ祭のアニメ部門にノミネートされました!

ナント日本からはダヤンだけ。

各国から10作品がノミネートされていて、フランスのスヌーピーや

イギリスのサンダーバードなど聞いたことのある作品も多数。

12日の受賞発表には作田監督が招待されて出席します。

受賞できたら素敵だねー!

かかわった人たちがすごく一生懸命作ってきた作品なのでとってもうれしい!

8月2日からはチャンネルNEKOでの放映も開始します。

放送時間は午前9時~9時10分で、毎週2話ずつの放送予定。

詳しくはアニメ公式やチャンネルNEKOのホームページを見てね。

20150605103233822_0001

ありゃ!

火曜日, 5月 26th, 2015

昨日の夜、調子に乗ってお風呂で本読んでいたら、つい居眠り。

ありゃりゃ、風呂に沈んだ文庫からお湯に文字が流れ出した。

逃げ出した文字あり、戻ったものも配列はバラバラ。

まだ読みかけだったのに、違う本になっちゃったよ。

20150526170120458_0001

本を読もう!

木曜日, 5月 21st, 2015

とてもいいと聞いて、この間キンドル買っちゃった。

いいね。軽くて薄くて、それなのに数千冊もの本が入るんだって。

えらい時代になったものです。

アイパッドでも読んでいたけど、寝ながら読むとクルリって回っちゃうのが

いやだった。

この頃本を読む人が少なくなって出版不況というけれど、確かにね。

今日、比較的すいた中央線1両の中でスマホや携帯を見ていた人が70人。

文庫本読んでいた人は4人。

漫画雑誌を読んでいた人が5人もいたのは意外だったけど。

今や月に1冊も本を読まない人が半分くらいなんですってね。

本、すばらしいのになあ。

私は1日のうち1行も本を読まないなんてありえない。

本読むと疲れが取れるし、気分が落ち込んだときだって嫌なこと忘れちゃう。

本は自分の日常からあっという間にいろんなところに飛んで行ける素敵な乗り物だ。

もっとみんな本を読んで出版不況を助けてよ!

20150521181532110_0001

コーラルウェイ「猫のダヤン やんばるの森へ」

月曜日, 5月 18th, 2015

JTA機内誌「コーラルウェイ」5,6月号の特集は「猫のダヤンやんばるの森へ」

3月に‘やんばる’と呼ばれる沖縄北部に行った時のスケッチや

横塚さんの美しい写真がとてもきれいな構成で載っているよ。

他にも本島から離島情報が盛りだくさんで、沖縄好きにはたまらない。

連休に宮古島に行った妹はいち早くゲットした。

このページはここにしかいないイシカワガエルを見に行った時のもの。

穴の中にひそんでいるちっちゃなきれいなカエルと目が合っちゃった。

この時にはめったに見られないというヤンバルクイナにも会えたし、

亜熱帯の森が広がるやんばるをぞんぶんに歩き回ってとっても楽しかった。

大好きな沖縄をいろんなことを教えてくれる人たちと一緒に巡っていく仕事は

性に合っていて、空気を感じながらその場で絵を描く緊張感もいい。

来年は奄美にクロウサギを見に行く予定で、今から楽しみ!

image2

スペイン語再開

金曜日, 5月 8th, 2015

極上のお天気の連休は終わっちゃったね。

カブでの志賀高原行きは楽しかったー。

そして仕事もスペイン語も再開。

春の短期は終わったけれど、昨日の晩から本気の講座が始まった。

しかもー、吉祥寺校はさっぱり人が集まらず、仕方なくマンツーマンに。

今までは生徒3人だったけど、ひとりきりなので大忙し。

人が間違えるの聞いてて、アハハと笑ったりする暇もない。

「アキコさん、スペイン語のセンスあるから大丈夫」と言われても・・

はたしてこのニャグニャグ頭で着いていけるのか?

でも覚えたいジャンルだけで組んでもらえるから、効率はいいかも。

よーし、とりあえずがんばろうっと!

20150508183923335_0001