Archive for the ‘未分類’ Category

ごきげん 太一くんⅡ

木曜日, 12月 19th, 2013

もうじき6か月になる太一くん。

まるまる太って、ずっしり重くなってきた。

「これ、全部私のおっぱいでできていると思うとすごいね」とマイコ。

人体の不思議。

あんなにやせっぽちの体からなんで?というほどいっぱい

おっぱいが生産されているらしい。

初めのうちこそミルクを持ち歩いていたけれど、

このごろのマイコはすべて自前。

仕事にも宴会にも旅行にもカンガルーのように

タイチをおなかに入れて連れ歩いている。

抱っこひもで前に抱き、トレーナーを羽織って、

会議の最中でもさりげなくおっぱいを飲ませている。

「おとなしいね、寝ているの?」

「ううん、おっぱい飲んでるの」

「えっ!」とのぞきこめば、ホント、ングング幸せそうに飲んでいる。

なんか動物的でいいね。

おっぱい飲み終ったタイチくん よだれまみれの自分のこぶしをアグアグ食べる。

そうか、おっぱいもおててもおいしいか。

20131219153708294_0001

20131219154000378_0001

20131219154000378_0002

20131219154000378_0003

 

 

30年にカウントダウン!

木曜日, 12月 12th, 2013

自由が丘の店がオープンしてダヤンが誕生してから

あとちょっとでちょうど30年。

1983年の12月17日だから来週だね。

この日をヨールカの不思議な扉が開く日に制定したんだよ。

開く場所は横の坂道を登って行ったあたり。

不思議な扉が開くとともにお話も商品もいっぱい生まれてきた。

30年前の今頃は看板や椅子を塗ったり、チラシを作ったり

開店準備で大わらわだったんだろうな。

その作業は初代店長で今の企画部長ユメコちゃん、ふうちゃん、私、

三人の魔女が昔の自宅でやっていて、小さなマイコがうろちょろ走り回っていた。

なつかしいなー。

そのころのダヤンは今よりこわい顔してた。こんな・・

20131212111359151_0001

 あれから30年、ずっと変わらず続けてこられたのもお話を楽しんでくれる方々や

商品を使ってくれる方々のおかげです。

本当にどうもありがとう!

あさって土曜日の14日には自由が丘で記念パーティを開催。

パーティに当たらなかった方もお店に遊びに来てね。

レトロ商品オークションや昔のポスタープレゼント、

14日4時半からはサイン会も開催します!

くわしくは自由が丘の猫店長ブログを見てね。

 

ダヤンがお出迎え

土曜日, 12月 7th, 2013

ここは香港ラマ島。

来年の今頃、ラマ島にダヤンのカフェとホテルができるんだよ。

オーナーがすてきなダヤンケーキや地図のケーキを作ってくれ

シェフのダヤンが迎えてくれました。

dayan_hk2

ラマ島は香港島からフェリーで20分ほどの小さな島。

海に囲まれ緑がいっぱい、猫もいっぱい。

車も進入禁止ののんびりした島でダヤンにぴったり。

まるでわちふぃーるどの猫の島だね。

フェリーの船着き場は曲がりくねった坂道にはお土産物屋が並んで江の島みたい。

ホテルの前には海が広がり、ビキニで泳いでいる人もいた。

来年、ダヤンの小さなホテルができたら泊りに来てね!

 

 

 

 

チャリティの絵ふたつ

木曜日, 11月 28th, 2013

去年はお休みしちゃったけど、今年は出します。

東日本大震災復興支援チャリティー / 素敵に食卓 日本酒ラベル展(4)
[会期]:12月3日(火)~12月8日(日)
     12:00~19:00 最終日16:00まで
[会場]:ギャラリーMalle(まぁる)

4日には一ノ蔵を愉しむ会が開催されるから、お酒好きな人はどうぞ。

題名は「酒の精と遊ぶ」早い者勝ちで3万円です。

日本酒~1

もうひとつ急だけど、引き受けちゃったのが

ライトニングオブジェ2013。

12月12日から25日までが作品の展示。

12日の点灯式にはくまもんも来るみたいだよ。

開催は東京、大手町、有楽町の各会場。

作品はオークションで東日本大震災支援のチャリティです。

灯篭なんで和紙に描くのがむずかしかった。

詳しくはライトニングオブジェ2013のホームページで!

20131128154332811_0001

 

ビリニャンお披露目!

木曜日, 11月 21st, 2013

大阪は新世界、通天閣に鎮座ましますビリケンさん。

このビリケンさん、実はアメリカ生まれで100年もの間

世界中で愛されてきた幸運の神様だってことをご存知かな?

そして日本に来てからほぼ100年後、梅田キディのアートパフォーマンスで

生まれたのがビリニャンダヤン

とんがり頭のかわいいあの子の像がいよいよお目見えです!

先週の土曜、制作現場にチェックに行ったけど、とってもかわいかった。

ビリケンの足の裏をなでると幸運に恵まれるということで

通天閣のビリケン二代目の足の裏は引退するとき、

4センチもくぼんでいたんですって。

梅田キディランドでは11月22日いいにゃんこの日にネコマートがオープン。

ダヤンズルームも大掛かりにリニュアルオープンします。

そして翌23日土曜日二時からはビリニャンお披露目の除幕式!

そのあとはサイン会も開催です。

お暇とついでのある方はぜひどうぞ。

ビリニャンの足の裏をなでて、元気と希望と幸運を手に入れよう!

20131121135621048_0001

 

ボンちゃん、やーい!

金曜日, 11月 15th, 2013

20131115150929582_0001

ボンちゃんがまだ帰ってこない。

いなくなくなってもう十日!

はてさてどこへいっちゃったんだろう?

朝晩呼んで、探してみるけれど、

チラシも貼ってはみたけれど、

手がかりもなく、さっぱり足取りもつかめずに困ってる。

これじゃ探偵失格だ。

ボンちゃん、やーい!

ご飯はちゃんと食べてるかい?

寒くはないか?

さびしかないか?

ほんとの冬が来る前になんとかうちを探して帰っておいで!

どなたかこんな猫見かけた方はそう伝えてください。

そして私に居場所をおしえてー。

 

ごきげん 太一くん

金曜日, 11月 8th, 2013

太一がうちに来るたびにスケッチをしていて

もう30枚ほどたまった。

生まれたての頃はなにもかも細っぴいで、カエルみたいだったのが

みるみる太って大きくなってきているのが、ページをめくるとよく分かる。

写真もいいけど、スケッチブックは連続で見られて楽しいね。

だんだんこって色も付け、ついにはキャラクターになってきた。

頭でっかち、太っちょのおしゃべりコウタイチくんに

お目通りするのはヘクターダヤン!

20131108190401870_0001

20131108190401870_00012

20131108190401870_00013

20131108190401870_00014

あーあ、泣いちゃった!

私も泣きたいよ。

実はおとといからボンちゃんが帰ってこないの。

ウエーン!

 

 

 

なんばウォーク開店!

金曜日, 11月 1st, 2013

このごろ大阪が熱い!

この間もテレビで海外観光客が大阪を楽しむ様子を映していて、

なんだか新鮮だった。

私も外人だったら大阪に惹かれるかも。

特に浪速情緒あふれる南に。

道頓堀に黒門市場、千日前に法善寺横丁・・

それに加えて、なんとわちふぃーるど直営店が南に誕生!

地下鉄の乗り換えも多い地下街、なんばウォークに昨日オープンしました!

大阪はなぜか地下街が多くて、迷路みたいだけど、

二番街北通りを目指してきてね

私も明日は応援に駆けつけます。

なんばでのサイン会は一時から

そのあと四時からは北の阪神百貨店わちふぃーるどでも開催

20131101131245111_0001

そして、同じく北のキディランドも22日からネコマートがお目見えで

その中のダヤンズルームも大きく模様替えです。

大阪名物のあのこもお披露目する予定。

過ごしやすくなった11月だけど、大阪は熱いよ!

 

 

アニメ始動

金曜日, 10月 25th, 2013

この間テスト映像が上がってきて、一挙にテンションが上がった。

7秒ほどの短いものだけど、ムーディですごくかわいい!

みんなに見せたいけど、まだ待ってね。

脚本も何本か上がってきて、それもいい!

脚本家は「踊るさんま御殿」や「SMAP×SMAP」などの

ヒット作品をたくさん書いている安達元一さん。

原作をとても上手にテレビ的アレンジをしてくれている。

仕事が早くて、世界をのみこんでくれているのがうれしい。

5分間という短いアニメだけど(実質3分)、

いいものにしたい気持ちがムクムク湧き上がって、

参考になる絵をいっぱい描いている。

マンガまで描いちゃった。

早くこれを動かしてほしいなー。

20131025165503367_0001

私のスクーターディズ

日曜日, 10月 20th, 2013

金曜日は取材ディ。

絵本サイトの『ミーテ』絵本作家インタビューに続いて、午後からは

珍しく『スクーターディズ』という雑誌がベスパの取材に来ました。

今私のスクーターはとても古いベスパGS150とキュートなベスパP200E。

それに新しいクロスカブCC110。

連休の日曜にはクロスカブで蓼科まで行ったの。

もちろん高速には乗れないので、下道を通って。

途中久しぶりに相模湖のダヤンカフェに立ち寄って、

アップルパイをごちそうになったりたりしながらね。

八ヶ岳高原道路を通るころにはものすごく寒くて、蓼科に着いて、

ストーブを焚いたりお風呂に入ったりしてもしばらくは震えが止まらなかったほど。

クロスカブは快調だけど、実はベスパは二台ともエンジンがかからない。

だから取材では井の頭公園まで押していきました。

ベスパって絵になるよね。

vespa2

vespa

GSかわいいでしょ。

手にするヘルメットはアイデンが作ってくれたカブトのダヤンオリジナル

『風神雷神』だよ。

20131018154233621_0001

そしてこの絵は『スーターディズ』や『BUONO』に載った後は

ベスパ大好き人間関根さんの主催するベスパミュージアム

『Museo Vespa Giappone』に展示予定。

ミーテの公開は11月。スクターディズの発売も11月20日です。

見ーてね。