Archive for the ‘未分類’ Category

たらふく たらの芽

金曜日, 5月 25th, 2012

金環日食すごかったね。

日食メガネは入手しなかったけど、サングラスを五個重ねてかけたらバッチリ見えた。

時々雲がかかったものの、きれいな輪からだんだん三日月のようになっていくのを

ベランダからずっと観察できました。

?

そして先週は久しぶりに蓼科でたらの芽パーティ。

ステキ!うちの周りにもたくさん生えてる。

さっそく採った後、山歩きしながら、みんなで目を光らせ、食べきれないほどゲット。

季節もちょうど良かったね。

外でのてんぷらは快適。

あげながら食べられるし、匂いもこもらないし。

でもいささか寒い。

残ったたらの芽は夫のおみやげにして、今度は家でたらの芽パーティ。

そしたら翌日、仕事で上田に行った夫が仕事先でなんとたらの芽をもらってきた。

三連ちゃんのたらの芽パーティで山の幸、満喫!

モエのふろく

金曜日, 5月 18th, 2012

来月発売のモエには「ダヤンのフォーチュンカード」がふろくに付いてるよ!

マザーグースの歌からイメージして描いた絵に 鏡リュウジさんが読み解いた

すてきな占いメッセージがつけられたカード

鏡さんの神秘性 マザーグースの魔力 ダヤンの運

三拍子そろった最強の占いカードだよ。

鏡リュウジさんは有名な心理占星術研究家で「タロットカード」でも一緒に仕事をした方。

鏡さんの占いはどのカードを引いても、希望を持たせてくれるところがいいね。

しかもこのフォーチュンカードはワンオラクルなので、タロットカードよりも敷居が低い。

?

もう商品がたくさん出ているのでご存知の方も多いでしょうけど、今年のベイビィの

テーマはロンドンとマザーグース。

テーマを決めてからびっくりしたのは、社内でもマザーグースを知らない人が

いっぱいいたこと。

すっごく面白いのに。

ハンプティダンプティもアリスに出てくるキャラクターだと思われていたりする。

イギリスに古くから伝わる童謡のマザーグースはナンセンスでユーモラス。

たまらないね。

特に好きな「オレンジとレモン」はのどかな題名とはうらはらに、あまりにこわい歌

なので、今回も入れなかったほど。

フォーチュンカードをきっかけにもっとみんながマザーグースに興味をもってくれると

うれしいな。

?

?

?

?

?

お天気

金曜日, 5月 11th, 2012

このところ竜巻とか雹とか、いきなりの不穏な天候が続いて、被害を受けている地域の

方々はほんとにお気の毒なことです。

今日みたいにさんさんとお日さまが照ってるとわけもなく幸せになるね。

お日さまはまったく偉大だ。

連休も終わって、私はいよいよ迷路の絵本を描きはじめました。

そうそう、遅くなったけど、阪神原画展にはたくさんの人が来てくれてとてもうれしかった。

この場を借りてお礼を申し上げます。

どうもありがとう!

迷路の本はかなり細かく描かなくてはならないので時間がかかりそうだけど、

新しいアトリエの窓からは新緑がまぶしいほどに広がって目によさそう。

ラジオを聞きながら、仕事に励んでいます。

今度の土日はいいお天気みたい。

明日は池袋リブロで「ダヤンと恐竜のたまご」刊行記念のサイン会があります。

とてもいい本屋さんみたいだよ。

二時からなので、お日さまを浴びながらどうぞのんびりとお出かけください。

お待ちしていまーす!

?

?

?

?

?

?

?

?

?

さよなら 小見さん

水曜日, 5月 2nd, 2012

サイドカー連盟の会長小見さんが二月に亡くなった。

ちょうど去年の今頃も書いたけど、小見さんは「ヨーヨーの猫つまみ」に出てくる提督の

モデルだった。

長い長い付き合いで、大好きだったのでとてもさみしい。

ご病気もだいぶすすんでいた去年暮れ、忘年会ツーリングにだめもとで小見さんを

誘ったら、弟さんが車で連れてきてくれた。

一泊して、おしゃべりして、お酒なんかもちょっと飲んで・・

だからてっきり今年の全国ミーティングにも弟さんが連れてきてくれると思っていた。

今年のミーティングでは小見さんのお別れ会を開催。

40年以上前に利根川の河原から始まったミーティング

古いメンバーもそのために参加してくれる。

イギリスのサイドカークラブの友人も同じ時間に黙祷してくれる。

私は祭壇に飾ってもらおうと提督の絵に彩色した。

ずーっとサイドカー連盟の会長で、サイドカーと共に生きた小見さん。

すばらしい人生で悔いはないかもしれないけれど、やっぱりさみしいね。

?

小見さん、今年はまた五年ぶりに富士スピードウェイを走るんだよ。

私も昔の革つなぎを着て、パッセンをやるつもり。

みんな年取ったのか、前より人数は減ったけど100台くらいのサイドカーが走るよ。

五日はきっと晴れるから、空から見ていてよ!

?

展覧会目白押し

金曜日, 4月 27th, 2012

震災から一年を越えたけど、まだまだ先が見えない状況で辛いよね。

昨年と同じく恵比寿の「ギャラリーまぁる」では東日本大震災支援のチャリティ

5月1日から6日まで開催。

今回は頑張れふるさとの「サイドカー」を彩色しての出品です。

昨年は「みんなで応援」を彩色して出したのよね。

この二点は本当に支援の役に立ってくれました。

手放すのはちょっとさみしいけど、又ひとつお役に立ってもらいましょう。

価格は二万。この作品に関しては全額寄付にしますのでぜひゲットを。

それから「震災で消えた小さな命展」も東京市谷の「一口坂ギャラリー」で26日から

始まっています。5月3日まで。

被災者の方からの依頼で作家たちが震災で犠牲になった動物の絵を描いた展覧会で

私は猫のとらちゃんを描いた。

あと「新美南吉生誕100年 ごんぎつねの世界展」も4月14日から丹波市

始まりました。

ずいぶん前に国語の教科書の挿絵で描いた「てぶくろを買いに」を展示しています。

この挿絵は今でも小三の教科書に載っているのよ。

くわしくは新美南吉生誕100年で調べてみてください。

そしてー

阪神百貨店梅田本店では「池田あきこ原画展」が開催中ですよー!

明日は朝から大阪へ。

サイン会は土曜の1時からと日曜の11時から。

展覧会目白押しで芸術の春だ!

お近くのところへお出かけください。全部来てくれるのもいいね。

土曜夕方には梅田のキディに、日曜には一番ふるいお付き合い、奈良のベセルに

寄ります。

直営店でも「どんどんロンドンGWスペシャルフェア」が賑やかに始まるよー。

どうぞお天気に恵まれますように!

?

?

?

私ってすごい!

金曜日, 4月 20th, 2012

へクタープロテクターを最後にマザーグース今年バージョン描きおえたー。

幸せー。

超タイトなスケジュールだったけど、大好きな、いつかやりたかったマザーグース。

コンテは信じられないほどするするすすみ、色付けも自分で決めた予定通り。

毎日必死になってやったんだ。

だけど今日になって、もうできたも同然という気分で版画のサインに来た画廊の人と

公園でおべんと食べて、そのあと移動図書館で長々と遊んだ。

おかげでこの時間になっちゃったけど、とにかくできた!

洗濯バサミにかけた絵を眺めながら、ビールをグビリ。

この時間が最高に幸せ。だんだん気も大きくなってくる。

私ってすごいじゃん。締め切りはきっちり守るし、できもいい。

有能だよ。

みなさん、6月3日発売七月号のモエをお楽しみにねー。

お楽しみといえば、来週25日から梅田阪神百貨店で原画展が始まります。

これまた渾身込めて描いた「アベコベアの月」初公開だよ

「悠長な試合」なんか我ながらうまいと思う。って気が大きくなってるからね。

迫力ある絵を見に来てよ。この本には一年かかったんだよ。

土日にはサイン会もあります。

くわしくはホームページをどうぞ!

私はもう一本飲もうっと。

?

企画来鶴歓迎花見大会

火曜日, 4月 17th, 2012

ついにみんなが鶴瀬に集結。その記念に柳瀬川のすばらしい桜並木でお花見企画。
ところがどっこい夜半から雨がひと足早くやってきた。
橋の下に避難した鶴瀬のユルキャラ大集合になってしまいました。
でもとにかくデザイナーウェルカム!

春です!

金曜日, 4月 6th, 2012

アトリエ引越しは嵐の日。

不穏な出だしだったけど、妹が手伝ってくれて井の頭新アトリエも無事片付いた。

デザイナーは鶴瀬に引っ越して、これで社員はみんな一緒になったから

コミュニケーションの点でもオッケーだし、私は自分の仕事と会社の仕事が分離できて

これもオッケー。

昨日から早速仕事にかかってます。

いい天気だったので今日はコンビニでお弁当を買って、お花見ランチ。

井の頭公園の駅はおどろくほど店がないけど、コンビニは充実してる。

特にお花見の時期だから外にまではみ出して、敷物やボールなんかまで売っている。

しかもー、駅前に移動図書館が出現していた。

隔週の金曜に来ているんだって。ステキ!

池のまわりの桜はもう満開。

毎年見るたびにため息が出るほど見事な桜だよ。

私は木の下で一人花見。

春です!

?

今週は・・

金曜日, 3月 30th, 2012

ついに風邪でダウン。

いやー、めったに引かないけど、つらいものですね。

アトリエ引越しの梱包やらなんやらもデザイナーに頼んで昨日は寝てました。

今日は会社には来たけれど・・

ラシカノイの月

金曜日, 3月 23rd, 2012

私が生まれたのは吉祥寺。

それから転々としたけれど、やっぱり今も吉祥寺に住んでいて、すばらしい街だと

思ってる。今度移転しちゃうけど、アトリエも吉祥寺だしね。

とても縁のある街なのに、なぜか今までうちの店を吉祥寺で開いてもなかなかうまく

いかなかった。

でも三年前、井の頭公園のすぐそばに店を開くことができました。

吉祥寺のすてきなところはすぐそばに井の頭公園があるというのも大きなポイント。

数ある候補の中から大家さんがうちを選んでくれて、あの時はうれしかったなー。

で、ちょうどその頃「アベコベアの月」という絵本を描いていて、アベコベアの冒頭、

桜の下の水底に映りこむあべこべの世界はまさに井の頭公園の池に映りこむ桜の木。

七井橋から見る桜の見事さはたとえようもないほどなのよ。

井の頭の店をあべこべに読んで「ラシカノイ」と命名していたから、始めはこの本の題名も

「ラシカノイの月」でした。

だけどあんまり分かりにくいので「アベコベアの月」に変更。

明日は三年ぶりにそのラシカノイ店でサイン会を開催します

アトリエの引越しフェアも商品がまだあれば開催中です。

もちろんマーシィのバースディフェアもね。

桜の時期にはまだ少し早いけど、弁天の方にいったところにある梅林はたぶん満開よ。

お散歩がてらどうぞお出かけください!

ボンちゃん店長はあいにく用があるみたいだけど、みなさまによろしくって!?

?

?

?