これでちょうど1週間。
案外平気なものだ。
絵を描く仕事が続いてるからいいのかもしれない。
物語を考えてるときは吸わずにはいられないけど、
描いてるときはあんまり吸いたいと思わない。
だけどひと段楽して、どーれと仕上がり具合を見るときなどは
たばこをくわえている自分が鮮明に浮かんでぎょっとする。
目を細めて気持ちよさそうに煙をプカーって吹き出してるのよね。
あとはお酒を飲むときと会議だけど、これも今は吸ってはいけない状況が多いから
案外我慢できるかな。
とりあえずあと3週間がんばるぞ。
?
?
ってのを今までやっていなかった。
会議や遊びの予定は携帯に入れるので問題なかったけど、いよいよ原画展まで半年。
原画展のための作品をこの間考えたんだけど、どんどん欲が出て
すごく大きな組み合わせ絵を4枚、動く絵を1点、それに革をひねって絵と組んだ
私ならではのものも作りたくなった。
そーんなにできるか?私。
まだ本のための絵も終わっていないのに冷や汗が出る。
そこでスケジュール管理のため手帳を使い始めた。
便利ねー手帳って。
おかげで月末と内見会のどさくさにまぎれて、フォーチュンカードの新しい絵を9枚
描き上げることができた。
しかもいい絵が描けたのよ。
今月は残りの迷路とべべの絵本を仕上げる予定になっている。
だけど・・
まあ、そんな日もあるさ。
明日は十日町までひとっ走りして、征三さんの村を丸ごと絵本にしたという鉢を見てから
長野のツーリングに合流するつもり。
?
?
さてさて16年間の長きにわたってご愛顧いただいたモザイク銀座阪急が
ついに本日を持っておしまいとなります。
ご贔屓にして下さったお客様、阪急の方々、スタッフのみなさん
銀座に直営店があるというのは誇りでしたが、まあいつの日か捲土重来。
待ってろよ、銀座!
ということで、本来なら足を運びたかったのですがままならず、
変わりにちょっとしたプレゼントをご用意いたしました。
これはパフォーマンスのときの画材の具合を見るためパネルに描いた
下書きにちょっと手を加えたもの。
ラストのラスト、20時に来てくださった方の中から抽選になるようです。
そして「銀座がなくなって困っちゃう」という方。
新宿があります!自由が丘があります!他にもまだまだいっぱいあるので
どうぞご安心を。
又来年3月には銀座松屋で原画展の開催もありますので、そちらもお楽しみに。
では、さよなら銀座!ほんとにほんとにありがとう!
?
?
今日はみんみとむんむの絵を描いた。
この二匹は宮古で被災した方が飼っていた仲良しの猫。
「震災で消えた小さな命」のプロジェクトで被災された方の手紙を読むと
亡くした犬や猫への思いと表立って悲しめない辛さが伝わってくる。
あれほどの災害でたくさんの方が亡くなっていると、動物がいなくなったり
死んでしまったりしても、それどころではないでしょということになるもんね。
「震災で消えた小さな命」パート1の展示はもう終わって、絵はそれぞれの飼い主の
手に届けられ、私もとらちゃんの飼い主がとても喜んでくれたという報告をもらった。
パート2の展示は8月25日から31日まで柏のハックルベリーブックスで開催されます。
その後も各地を回る予定。
ホームページもできたようなので「震災で消えた小さな命展」と入力すると見られます。
絵を描くのはいいけど、展覧会をやるのはどうなの?すぐ上げれば?と思ってたけど
これで知った方も多いし、特に被災地ではとても喜ばれているようなので意義はあるね。
全力を挙げてこのプロジェクトを推進したうさ、えらいぞ!
うちの柏店でも友だちの大野隆司さんの版画やグッズを8月いっぱい販売しています。
猫作家のグッズもたくさんあるので、ハックルベリーブックスに行く際には
立ち寄ってみてね。
?
迷路の絵で『不思議なタグポーポー鉄道』を描くのに「汽車むずかしいんだよね」と
こぼしたら、「ちょうどうちにあるから」と彩鳳堂が星野さんが作った美しい汽車を
もってきてくれた。
二度目の原画展のとき、時の宇宙を走るタグポーポーを作ってくれたのが星野さん。
星野さんの汽車は胸がすくほどすてき。
しかもこれ動くのよ。
今松屋でも「鉄道模型ショウ」をやっていて、それにも行きたかったけど
この汽車があるのでなんとか描き上げられそう。
汽車を乗せたのはアトリエのお祝いに妹のふうちゃんが昨日くれた木の脚立。
これは『路地裏猫歩き』で取材した江戸指物「茂上工芸」の三代目の作。
軽くてなめらかで美しい。
すぐれた手によって、ひとつひとつ丁寧に作られた物のなんと粋でカッコイイことよ。
私もそれに通じるような絵を全力で描くぞ。
?
今日から岡山県新見美術館で「アベコベアの月」原画展が始まりました。
8月25、26日にはサイン会もあります。
9月30日までなのでぜひお出かけください。
?
?
オリンピックが始まった。
今回の日本人出場者は「金を取ってくる!」という意気込みがすてき。
成ろうと成るまいとその心意気がいいね。
昨日は重量挙げを見た。
失敗すれば危険だし、体にいいことなさそうだし、いったいなぜ?とも思うけど
見ていると力が入ってわくわくする。
私のオリンピックは来年の原画展だ。
私も金を取るつもりで力いっぱいいってみよう!
それには今のペースではだめだ。
このままだと今の仕事で11月頭まではかかってしまう。
展覧会ならではの面白い仕かけ絵を作りたい。それに最低三ヶ月はかけたい。
図録を作るリミットはたぶん1月中くらい。
だとするとひと月仕事を早めねばならない。
ためしに休みの日をざっくり数えてみたら、三ヶ月でひと月以上あった。
そのうち半分遊んだとしてもピッチを上げれば残りでいけるかもねー。
とりあえずこの土日はがんばったぞ。
涼しいアトリエでラジオ聞きながら ♪♪♪
?
?