今年はどうもホタルづいていて、神田川のホタルの話をしたら
「天竜川の蛍は百万倍すごいずら」と諏訪の友人が言うので、見にいった。
そしたら、すごい!百万倍ではないけれど、百倍くらい大きなクリスマスツリー!
遠くから見ると、夜に賑わう蛍の街があるみたい。
平日なので人も少なくて真っ暗。さあっと雨が降ってくるのも悪くない。
なんともすてきな夏の夜でした。
Archive for the ‘未分類’ Category
天竜川の蛍
金曜日, 7月 3rd, 2009ラビの階段絵
水曜日, 6月 24th, 2009オルソンさんのいちご
金曜日, 6月 19th, 2009土曜日はたくさんの方が木ノ花美術館にいらしていただき、
ありがとうございました!
危ぶまれたお天気も晴れ!
行きは大渋滞に巻き込まれ、
こりゃ、絶対に間に合わないとハラハラしたけど、
時間前に到着!
何もかもうまくいっちゃって、ラッキーな一日でした。
そして、夕方
「いちご畑の具合はどうです?」
と聞いたら
「たくさんなってますよ。採ります?」
そういってくれるのを待ってました!
美術館の向かい側にあるオルソンさんのいちご畑には
見事ないちごがスズナリ!
やっぱりオルソンさんってすごいと思う。
だって、いちご栽培始めたのは、
木ノ花が今の場所に移転してからなんだよ。
何度か危機を迎えたみたいだけれど、
今はすべてのメニューをまかなって
余りあるほどの収穫。
伊達に街の有力者と呼ばれてるわけじゃないね。
木ノ花美術館に行ったら、ぜひ『オルソンさんのいちご』で
のんびりとカフェタイムを!
フローズンパフェがおすすめだよ。
次号『モエ』の美術館特集にも木ノ花美術館載ってます。
蛍 飛ぶ!
木曜日, 6月 11th, 2009「神田川にホタル放してて、すごくきれいだから、ぜひ見にいきなよ!」
日曜の夜、興奮した声で、友だちが電話をしてきた。
井の頭公園が源流の神田川沿いには遊歩道があって、
その日の朝も高井戸に泳ぎに行くとき、通ったら
『ホタルはこの先』との看板があって、
「ああ、ホタルがいるんだ」と思っていた。
「いこうよ、いこうよ」と夫を誘って、散歩がてら見にいったら
すごくきれい!
いっぱい飛んでいる!
うっそうとした木立の間でほのほの光る様は
まるでクリスマスツリー。
うっかり、飛んできたホタルは手の中でもホンワーホンワーと光ってる。
いいね。
自然に発生したものではないけれど、やっぱりきれい。
夜が暗いから、いっそうきれい。
でもね、今、夜がとても明るくなっちゃったから、
植物はとても苦しんでいるんですって。
そうだよね、昼と夜の境目がなくなってしまったら、
いつ休んでいいのか分からなくなっちゃうもんね。
ほんとはコンビニだって一晩中やらなくてもいいのに。
国が規制すべきだよ。
せめて私たちは使っていない電気をなるべく消そうね。
イベントいろいろ
金曜日, 6月 5th, 2009『モエ』7月号が発売されました。
ダヤンの巻頭大特集!
わちふぃーるどをA to Zで解いていきます。
おまけにはま四角のカードになる絵本。
今取り組んでいる絵もひと足先に公開です。
ダヤン25周年とあって、これからもイベントが目白押し。
『モエ』を参考に、ちょっとまとめてみました。
まず来週土曜日13日は、河口湖木ノ花美術館でのサイン会。
大阪でお目見えしたポップアップの展示が圧巻。
『パリのこねこ会議』もちょうど発売なので、パリのスケッチ原画も展示します。
バースディブックミニも発売だよ。
27日には、階段絵が完成した新宿ラビリンスに行きます。
階段絵はこれから描く予定。
そして7月
二日には池袋ジュンク堂でのトークショー
『作るのも見るのも楽しい仕掛け絵本』のテーマで、
今まで作った仕掛け絵本を見てもらいながらのお茶会。
26日にはモザイク銀座阪急エントランスでの絵描きパフォーマンス。
何を描くかはお楽しみ。
30日からはボルネオクチンへの旅。
クチンってマレー語で『猫』の意味なんですって。
8月一日には猫パレードに参加。
一緒にパレードしませんか?
と、たくさんのイベントが詰まっています。
くわしくはホームページをご参照あれ。
参加できる方、ぜひご参加ください!
バイクにナビ
金曜日, 5月 29th, 2009またバイクの話だけど、テンプターにナビがついた。
どうもナビってバカっぽいイメージだったけど、
いや、便利なものです。
今までは、バイクでどこかに行こうとすると、
出かける前に、まず地図で目的地までの道を調べなくちゃならない。
途中での確認はいちいち止まらなくちゃならない。
めがねもかけなくちゃならない。
でもナビだとどうよ。
目的地さえ入力すれば、ちゃらららーんってナビが調べてくれる。
すぐ高速に乗ろうとするのは困りものだけど、
叱ればすぐ反省してやりなおす。
ナビ特有の変な声も、バイクだから聞こえない。
信号待ちの退屈な時間に、
なるほど、ここはここかと確認できて、
赤信号まで楽しみだ。
私は都内を走るの好きだから、
これからいい天気のお休みにはどんどん出かけちゃおう。
ナビがあれば『シティハンター』だ。
イエーッ!
バイク遍歴とアキバ
木曜日, 5月 21st, 2009土曜日、久しぶりにハーレーのイベント、ブルースカイヘブンにいってきた。
雨なのにけっこうな賑わいで、花火も見られて得をした。
思えば、私もハーレーに乗っていました。
Uターンで転んで、キーもクラッチレバーも折り,
「えいっ!」と渾身の力で起こしたら、反対側に倒れて、
ブレーキレバーまで折ってしまった苦い経験が・・
かっこいいけど、重いのよね、ハーレー。
結局、今は身の丈にあった、テンプター400。いいバイクで気に入ってます。
私のバイク遍歴はヤマハ50ccから始まって、ホンダ250、カワサキFT、スズキGN,
ハンターカブ、ハーレー、エストレア、ビッグボーイ・・。
それに平行して、ラビットスーパーフロー、ハイスーパー。べスパの150から200、
ランブレッタとスクーターも大好き。
そういえば、東名でべスパでこけた苦い経験も・・
他にも忘れちゃったのもあるから、けっこういっぱい乗ってるね。
なかなかプレイガールだ、って男の話じゃなかったか。
で、この話とはまったく関係ないけど、日曜は又サイン会開催です。
今度は話題のアキバ、秋葉原の有隣堂で二時からです。
お天気はあんまり良くなさそうだけど、ツーリングに行くわけじゃないからね。
晴耕雨読、雨の日には本屋へ行こう!
このごろのボンちゃん
金曜日, 5月 15th, 2009長い留守をするときには『猫どうしよう』は大問題。
結局ゴールデンウィークの長期お出かけには連れて行かず、ボンちゃんの実家(生まれたうち)のお母さんが面倒をみてくれることになり、大助かりでした。
毎日来てくれて、来れば一時間も遊んでくれ、新しいおもちゃまで作ってくれた。
細い棒の先に紐で毛玉をつけたおもちゃを気に入ったボンちゃん、毛玉をくわえてどこへでも運んでく。
下の部屋で寝ていると、ことんことんと階段を運んでくる音が聞こえて、「来た来た」思わず笑っちゃう。
「やれやれ」といいながらも、夫はしばらく遊んでやったりして、やさしいね。
私はボンちゃん写真を撮るために、ジャパネットで新しいカメラを購入。
見て!
その写真で、こんなにかわいいボンちゃん漫画、アケミとユキが作った。
ほんとなら、ラシカノイの店頭でしか見られない漫画だけど、面白かったからこっそり見せちゃおう。
この漫画、大型サイズでちょくちょく更新するので、井の頭にお出かけの際にはごらんください。
『モエ』6月三日発売、25周年特集、ダヤンAtoZ の中でも井の頭をたくさんご紹介。
今、井の頭の新緑すばらしいよ!
日曜は横浜へ
金曜日, 5月 8th, 2009思えば、サイドカーミーティングって、ケンミンショー。
職業もまったく違う人たちが、日本全国津々浦々から集まるんだもの。
お国訛りが飛び交って、楽しいね。
20代の頃から参加してるけど、みんなで年とっちゃって、白髪頭がいっぱいです。
今年は運動会もあって、うちのチームは大活躍!
私にとってのゴールデンウィークは終わっちゃったけど、明日はまたお休み。
そして日曜は横浜に行きます。
前にコメントしてくれた方、横浜ですよー。
二時から、ららぽーと。
四時からはなつかしの横浜東口ルミネ、有隣堂でのサイン会です。
昔はナイスさんがあったから、ルミネにはちょくちょく行ったものです。
久しぶりの横浜、お天気もよさそう。
ぶらり、横浜。みなさんも出かけてみませんか。