日曜の銀座、暑かったねー!
そんな中、たくさんの人が集まってくれてありがとうございました!
今回はベビーダヤンとバニラがお目見えなので
寸劇などもご披露。
絵のお題は『カシガリ山のお茶会』
出来上がりのほどはホームページを見てね。
年末には続きをやるよー
ところで、こけしの話
「今度又 こけし展やるんだ」
なぜか、こけしにはまっている
友だちの版画家、大野さんから電話があった。
「で、池田さんにも頼みたいと思って」
「えー・・こけしかあ・・どおだろ?」
「やってよー」
「うーん・・・・」
大野さんは天使みたいにいい人だから、
頼まれると弱い。
「よかった!じゃ、三本送っとくから」
「一本でいいから!」
こけしは私には重すぎるから、
ベースだけ生かすことにして
革で耳つけりゃいいやと思ってたけど、
こけしの形見たら、こりゃむずかしい。
猫にするのは断念で、魔女の登場。
昨日革で指作ってたら、
その奇妙なリアルさに皆キャーキャーと
気味悪がっていた。
顔も描き上がって、帽子をかぶせたら、
「社長にそっくり!」
言われてみると、われながら似てる。
『鳴子こけし現代アート展』は8月14日から23日まで
松戸のゲイツインギャラリーで開催。
作者そっくりの魔女こけし
ごらんになりたい方は松戸まで。
世界で一本のオリジナルこけしがずらりだから
こけし大好きな方(どのくらいいるんだろ?)
必見だよ。
Archive for the ‘未分類’ Category
魔女のこけし?
木曜日, 7月 30th, 2009ニイハオ!
金曜日, 7月 24th, 2009今年のクリスマスイベントのメインデコレーションに、ダヤンとなかまたちが選ばれました!
場所は何と香港。
女人街で有名なモンコックに2004年に出来た、ランガムプレイスという、大きなショッピングビルです。
その一回目の打ち合わせで今香港に来ているの。
写真は飲茶で出て来た、チャイナ版ねずみぱん!
甘い餅菓子なんだけど、どうみてもねずみぱんなんだよー。
それはともかく、なかなか派手で素敵なクリスマスイベントになりそう。
年末は是非みなさんも香港に来て見てほしいな!
そして、今週末の日曜日は、銀座で絵かきパフォーマンスをします!
こっちは、来るのも簡単だよー。新しい着ぐるみのベビーダヤンとバニラも登場!!
お待ちしてます。
バースディはつづく
水曜日, 7月 15th, 2009お誕生日は過ぎちゃったけれど、
ジェイアール名古屋タカシマヤでは今日からダヤンのバースディショップが始まっています。
アルスとわちふぃーるどでは時差があるからね。
設営に行っているスタッフから大きなケーキの写真が送られてた。
ほんとに大きくて、ポップアップの絵とそっくり!
ちゃんと描いておいて、ああ、よかった。
昔は私食べ物の絵がへたで、ごちそうといえば串団子かおでんだったけど、
このごろはずいぶんしっかり描くようになった。
絵の中の細かいところもちゃんと描くのって、辛抱がいるのよね。
今は次の展覧会目指して、大きな絵に取り組んでいるけど、
構図を決めたら、ひたすら辛抱。
時間がかかるし、子供産むときみたいよ。
その分、出来上がったときはうれしい!
今日やっと一枚上がったけれど、又次のを描く準備。
今週末は名古屋に行くし、来週は香港。
気分が変わって、うれしいな。
香港では11月から大掛かりですてきなイベントが始まります。
いろいろ決まったら、お知らせするね。
では、週末に名古屋でお会いしましょう!
巨大バースディケーキを見に来てね。
ダヤン、お誕生日おめでとう!
火曜日, 7月 7th, 2009天竜川の蛍
金曜日, 7月 3rd, 2009ラビの階段絵
水曜日, 6月 24th, 2009オルソンさんのいちご
金曜日, 6月 19th, 2009土曜日はたくさんの方が木ノ花美術館にいらしていただき、
ありがとうございました!
危ぶまれたお天気も晴れ!
行きは大渋滞に巻き込まれ、
こりゃ、絶対に間に合わないとハラハラしたけど、
時間前に到着!
何もかもうまくいっちゃって、ラッキーな一日でした。
そして、夕方
「いちご畑の具合はどうです?」
と聞いたら
「たくさんなってますよ。採ります?」
そういってくれるのを待ってました!
美術館の向かい側にあるオルソンさんのいちご畑には
見事ないちごがスズナリ!
やっぱりオルソンさんってすごいと思う。
だって、いちご栽培始めたのは、
木ノ花が今の場所に移転してからなんだよ。
何度か危機を迎えたみたいだけれど、
今はすべてのメニューをまかなって
余りあるほどの収穫。
伊達に街の有力者と呼ばれてるわけじゃないね。
木ノ花美術館に行ったら、ぜひ『オルソンさんのいちご』で
のんびりとカフェタイムを!
フローズンパフェがおすすめだよ。
次号『モエ』の美術館特集にも木ノ花美術館載ってます。
蛍 飛ぶ!
木曜日, 6月 11th, 2009「神田川にホタル放してて、すごくきれいだから、ぜひ見にいきなよ!」
日曜の夜、興奮した声で、友だちが電話をしてきた。
井の頭公園が源流の神田川沿いには遊歩道があって、
その日の朝も高井戸に泳ぎに行くとき、通ったら
『ホタルはこの先』との看板があって、
「ああ、ホタルがいるんだ」と思っていた。
「いこうよ、いこうよ」と夫を誘って、散歩がてら見にいったら
すごくきれい!
いっぱい飛んでいる!
うっそうとした木立の間でほのほの光る様は
まるでクリスマスツリー。
うっかり、飛んできたホタルは手の中でもホンワーホンワーと光ってる。
いいね。
自然に発生したものではないけれど、やっぱりきれい。
夜が暗いから、いっそうきれい。
でもね、今、夜がとても明るくなっちゃったから、
植物はとても苦しんでいるんですって。
そうだよね、昼と夜の境目がなくなってしまったら、
いつ休んでいいのか分からなくなっちゃうもんね。
ほんとはコンビニだって一晩中やらなくてもいいのに。
国が規制すべきだよ。
せめて私たちは使っていない電気をなるべく消そうね。
イベントいろいろ
金曜日, 6月 5th, 2009『モエ』7月号が発売されました。
ダヤンの巻頭大特集!
わちふぃーるどをA to Zで解いていきます。
おまけにはま四角のカードになる絵本。
今取り組んでいる絵もひと足先に公開です。
ダヤン25周年とあって、これからもイベントが目白押し。
『モエ』を参考に、ちょっとまとめてみました。
まず来週土曜日13日は、河口湖木ノ花美術館でのサイン会。
大阪でお目見えしたポップアップの展示が圧巻。
『パリのこねこ会議』もちょうど発売なので、パリのスケッチ原画も展示します。
バースディブックミニも発売だよ。
27日には、階段絵が完成した新宿ラビリンスに行きます。
階段絵はこれから描く予定。
そして7月
二日には池袋ジュンク堂でのトークショー
『作るのも見るのも楽しい仕掛け絵本』のテーマで、
今まで作った仕掛け絵本を見てもらいながらのお茶会。
26日にはモザイク銀座阪急エントランスでの絵描きパフォーマンス。
何を描くかはお楽しみ。
30日からはボルネオクチンへの旅。
クチンってマレー語で『猫』の意味なんですって。
8月一日には猫パレードに参加。
一緒にパレードしませんか?
と、たくさんのイベントが詰まっています。
くわしくはホームページをご参照あれ。
参加できる方、ぜひご参加ください!
バイクにナビ
金曜日, 5月 29th, 2009またバイクの話だけど、テンプターにナビがついた。
どうもナビってバカっぽいイメージだったけど、
いや、便利なものです。
今までは、バイクでどこかに行こうとすると、
出かける前に、まず地図で目的地までの道を調べなくちゃならない。
途中での確認はいちいち止まらなくちゃならない。
めがねもかけなくちゃならない。
でもナビだとどうよ。
目的地さえ入力すれば、ちゃらららーんってナビが調べてくれる。
すぐ高速に乗ろうとするのは困りものだけど、
叱ればすぐ反省してやりなおす。
ナビ特有の変な声も、バイクだから聞こえない。
信号待ちの退屈な時間に、
なるほど、ここはここかと確認できて、
赤信号まで楽しみだ。
私は都内を走るの好きだから、
これからいい天気のお休みにはどんどん出かけちゃおう。
ナビがあれば『シティハンター』だ。
イエーッ!