Archive for the ‘未分類’ Category

ポップアップ絵本ができたー!

金曜日, 3月 13th, 2009

「見本が上がったので、ごはんを食べましょう」とほるぷの松井さんからお誘いがあった。
「かわいい?」と聞いたら「かわいいというより・・」「うん、重厚ですかね・・」とほるぷの方々が言うのでちょっと不安。席に着くなり「早く見せて!」とせかして、手に取る。厚い。
ページを一見開きづつ開いていく。どの見開きもまったく違う飛び出し方。
すごくいいじゃない!」自分で言うのもなんだけど、すばらしい出来だ!
どのページもずれてるところはひとつもなくって、高く広くぐるぐると飛び出すのにまったく引っ掛かりがない。これは高橋さんの功績だ。すばらしいよ!高橋さん。
長くかかったけれど、やっとできた!うれしい。とてもうれしい。
ほるぷは今までの本が全部載ったポスターも作ってくれた。
今日はスケッチ紀行も入稿。これも出来上がりが楽しみ。
来週には本屋さんやうちのお店にもポップアップ届きます。
ぜひ手にとって飛び出すところを見て

猫に向いた仕事

金曜日, 3月 6th, 2009

「やれやれ」床には割れたマグカップ。ティッシュも散乱。「店長、いいかげんにしてくださいよ」
散らかった部屋を片付ける私の足にまとわりついては両手でタックル。かわいいね。
これで店長がつとまるかしら。まあ、いいか、店長代理がしっかりしてるから。店長にはうちでゆったり構えててもらいましょう。
風のうわさでは新宿ラビリンスでも黒猫カフェを店長に抜擢するもよう。あんまり仲の良くないカフェとボンちゃん。店長会議は荒れそうな気配です。
さあ、明日はいよいよ吉祥寺ラシカノイ開店。雨も降らなそうで、ほっ。なにしろうちの店長、雨きらいだから。
bonchan2.jpg

壁に踊る影絵♪

金曜日, 2月 27th, 2009

ラシカの壁が塗りあがったので、昨日は一日ペンキ屋稼業。下絵はずっと前にやってあるし、ミニチュアまで出来ているので、ペンキ屋4人プラス1の効率的なユニットで八時頃までには正面ともう一面がすっかり仕上がった。
まだ暖房が入っていないので、作業が終わっても軍手をぬげないくらい寒い。でもせっかくですもの、シャッターを上げて効果のほどを見てみたい。
「目立つねー」「すっごくかわいい!」「かっこいいよ!」と震えながらも口々に自画自賛。
いや、ほんと。いい出来だ。
まだこれからもう一面、そして看板と残っているけど、楽しいね、久々に自分たちでの店作り。
さて、明日のペンキ屋は広島へ出張。ダヤン25周年、アルパーク5周年でニャーゴーゴーのパフォーマンス絵描きだよ。

ホッとなごみのフォト漫画

木曜日, 2月 19th, 2009

せっかく撮ったボンちゃん写真、どうせなら漫画仕立てにしたいけど、まだコンピューターでの加工ができない。スケッチ紀行『パリと南仏ねこ歩き』が佳境に入っているから、習ってるひまもない。
「写真とセリフ送ってくれれば、お昼休みにでもちゃっとやりますよ」革工房のアケミがいってくれたので、頼んだら、ほら、ちょっとホッとなフォト漫画できました!面白かったから、競作でまたやるね。
てなわけで、ボンちゃん、ラシカノイの店長に就任。吉祥寺は路面店なので、全部手作りで、壁には絵も描いちゃう。さあ、これから忙しいぞ!
でもその前に。あさっては柏店がオープン!
長い間、ご愛顧いただいた、ららぽーとTOKYOベイは15日に閉店させていただきました。TOKYOベイのスタッフがそろって、柏でお待ちしています!bonchan3.jpg

むずかしいね、ねこの写真

金曜日, 2月 13th, 2009

ボンちゃんをラシカノイの店長にする計画の元、休みの日にふうちゃんが写真撮りに来た。いいカメラ持ってるからね。でも、お客好きのボンちゃんの落ち着きのなさといったら。立ち上がってふうちゃんの腰に前足をかけたり、近寄ってカメラをのぞきこむから、どアップになったり。遊ぶ気まんまんでかくれんぼしたり。
いいお天気なので、ひもをつけて外につれていけば、植え込みの中にもぐりこんじゃう。「ねこちゃんだ」と子供たちも一緒に植え込みに入り込んでほふく前進。おかしいね。
「じゃ、あとは私が撮ってみる」とカメラ置いていってもらって撮ろうとしたら、電池切れ。いいポーズしてたのになあ。私のカメラはフィンランドで中古を買ったもので、いまだによく使い方が分からないし、シャッターを押してしばらくしてから、パシャッなんていうまぬけなやつなの。
でも集めればなんとかなるかな?来週は激写写真の公開だよー。
そうだ!来週21日は柏高島屋が一足先にオープン。初日には私も行くつもりなので、ぜひ起こしください!

ぞうさんのウンチ?

金曜日, 2月 6th, 2009

「うちの夫がね、スリランカのぞうさんのウンチで作った紙とオイルパステル扱おうかっていってるの。送るから使ってみて」童美連の理事会で、きたやまさんがいっていた画材がうちに届いた。
ワーイ!新しい画材に目のない私。出かけなくちゃならないにもかかわらず、さっそく、ボンちゃん描いてみた。
スリランカの『象の孤児院』にいるぞうさんのウンチで作った紙はなかなかワイルド。パステルはウンチで作ってるんじゃなかったけど、すべて自然素材で出来てるから、口に入れても大丈夫なんだって。描きごこちはなめらか。オイルパステルって、するする描けて面白い。今度ちゃんとした絵、描いてみよう。
ついにお正月、ボンちゃん手術したけど、あふれる元気はあいかわらずで、ホッ。
今、吉祥寺ラシカノイの在宅店長就任、ボンちゃんに交渉中!
2,7 1.jpg

パーティに行こう!

金曜日, 1月 30th, 2009

毎年この時期のちょっとワクワクは白泉社のパーティ。パーティ好きな私は妹と毎年かかさず出席してる。
とことん猫版画を一緒に作ったマオさんと会ったのもここ。「犬といすの見分け方」なんていう面白い絵本を描いた、きたやまさんともこのパーティで知り合って、その後童美連にも入ったりと、なかなかな出会いの場でもある。
昔の話だけど、あろうことか、パーティの抽選でサイパン旅行が当たったことさえある。
大喜びの私は壇上に躍り出て、頼まれもしないのにスピーチ。「普通作家さんはお忙しいから、当たっても実際行かれないケースが多いんですよ」と聞いたけど、私はもらったペアチケットを自分でさっさと家族分に変更してもらい、春にはうきうきとサイパンに出かけたものだ。
このごろはさっぱり当たらないけど、公然とおしゃれして出かけるパーティは、やっぱり楽しい!おとといは昔からの革屋仲間と夜中まで騒いで、まだちょっとお酒残ってるけど、今夜もはりきって出かけましょうか。

うれしいね!バースディ

金曜日, 1月 23rd, 2009

また一年たちまして、誕生日がめぐってまいりました。そして、アトリエのみんなからサプライズのバースディケーキが!うれしいな!
なんと木ノ花美術館のオルソンさんも今日がお誕生日だとさっき判明。なんたる偶然でしょ。いちごのケーキ、オルソンさんも食べているかしら?
うれしいことがもうひとつ!
柏に続いて、吉祥寺、井の頭にも出店が決まったの。
ちょうど井の頭公園の入り口あたりの路面店。せっかくなので、新宿のラビリンスのように愛称をつけることにしました。
その名は「吉祥寺ラシカノイ
テーマは『あべこべあの森』です。
桜の時期になると、池に桜がわーっと映りこんで、まるで池の中にあべこべの森があるみたいだから。
ラシカノイは井の頭のあべこべ読み。三月初め頃のオープンだから、お花見がてらお寄りください。
バースディ.jpg

そっくり猫さん、五百匹!

水曜日, 1月 14th, 2009

集まりました!ダヤン、ジタン、チップ、バニラ四匹のそっくり猫さん、500匹。
たくさんのご応募ありがとうございました!
でもこれ、選ぶの結構大変!しかも四匹混ざってるから、ジタンのようなダヤンとか、いたりして。
さあ、どうやって選ぶかって?まず、見た目が似てるのは第一条件。そっくりさんだからね。
あとはその猫がしゃべる吹き出しに、言葉が浮かぶかどうか。いかにもダヤンっぽい言葉やジタンっぽい言葉がね。
それにしても、猫って、どの猫もかわいい!グランに似ている立派な猫がたくさんいて、グランも混ぜればよかったなー。マイナーだけど。ボンちゃんのそっくりさんもいっぱいいた。
舞子が締め切り後に、カフェのガーって口空いてるの混ぜようとしたから、却下。カフェはチップそっくりなんだけどね。
まだ粗選びの段階なので、これから各々四匹づつに絞っていきます。
二月からはいよいよ投票だよ!あなたの「これこそ!」を選びに行こう!

あけましておめでとう!

火曜日, 1月 6th, 2009

いやー、明けちゃいましたね!激動の年が。
でもね、なぜか、年の暮れからうれしいことが続きます。
暮れには柏の高島屋に出店が決まったし、今日は大阪阪神百貨店で春に原画展開催とのお知らせが!
なんだかいい年明けです。
これがずーっと続くかどうかは分からないけど、うれしいときにはうんと喜んでおかないとね。
今年一年、誰にとってもいい年でありますように