電気がまを新しくしてご飯がおいしい。そのせいか少し太ってきたので、今日は日本の食糧問題を心配してみます。何度も言うけど、自給率が低いのに、せっかく食べられる食料を捨てているのはいかがなものか?いけないよねって誰しも思うだろうけど、賞味期限をやめないとどうもならない。私は食べ物極力残さないし、少々古くても食べるよ。
そしてね、いろいろ批判はあるけれど、徴農制っていいと思う。私の案では小学校6年と高校3年、そして60歳の各々一年間は義務にするの。それぞれ節目の大事な時期に食のありがたみと太陽の下で体を動かす喜びを味わう。農業だけじゃなくて漁業や酪農も当然選べることにしよう。そのシステム作りはさぞ大変だろうけど、長い目で見れば、みんなが生きてる感覚を実感できて、いいことだと思うけどなあ。しかも自給率も上がる。
でもこれだけ暑いとね。外仕事はほんとに大変。外仕事の方々ご苦労様です。
さて川越の丸広では久しぶりにダヤンのサマーフェスタ。日曜にはサイン会もあります。
暑いと言わず、お出かけくださいな。小江戸散策も楽しいよ!
Archive for the ‘未分類’ Category
食糧問題を心配しよう
木曜日, 8月 7th, 2008あー、夏祭り?
金曜日, 8月 1st, 2008アナログ仕事は散らかるね
木曜日, 7月 24th, 2008コンピューターは新しい画材
日曜日, 7月 20th, 2008ボンちゃん、蓼科に行く
金曜日, 7月 11th, 2008初めて車に乗って、初めて蓼科へ行き、初めて外に出たボンちゃん。まさに初めての旅です。
舞子が猫キャリーを持っていってしまったので、洗濯ネットに入れて移動。洗濯ネットって猫運ぶのにぴったり。
だいたい猫は狭いところに自分を押し込むの好きだから、うちでも実は入ってたりした。外は見えるし、息も出来るし、しかも爪が出ないので、引っ掻かれない。
車の中ではネットから出して抱いてたけど、半分くらいはミャアミャア鳴いて、後の半分はあきらめの境地。でも蓼科は気に入ったみたいで、家の中を走り回ったり、外に出て草むらに駆け込んだり。草むらでもボンちゃんには森だもんね。
帰りには木ノ花美術館で取材があったので、ボンちゃんにもちょっとだけ美術館見せてあげました。
そしてボンちゃんは夫と無事帰宅。
取材の様子は7月26日毎日新聞夕刊に載ります。タイトルは「人生は夕方からが面白い」。いいね。私にぴったり。
お誕生日のケーキが届いた!
木曜日, 7月 3rd, 2008「デコレーションケーキが届いてますよ」アトリエにお昼から帰ったらそう言われて「なんだろ?」開けてびっくり!なんとダヤンへのお誕生日ケーキでした。届けてくれたのはダヤンの本を外国に紹介してくれているエージェント。この間コレクションブック英語版や長編のタイ語版も出たの。うれしいね。せっかくだから写真を撮った後、早速ケーキはみんなでお相伴。おいしかった!
そう、7月7日はダヤンの誕生日。思えば去年はフィンランドへ行ってて、うっかりしてたけど、今年は忘れません。もうお店ではイベント始まってるけど、今年のプレゼントは楽しいよ!そして私は日曜に銀座阪急で即興絵描きパフォーマンス。ご用とお急ぎでない方は寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!
ポップアップ絵本楽しいよ!
金曜日, 6月 27th, 2008仕事の合間に、又ボンちゃん
金曜日, 6月 20th, 2008ボンちゃん、どんどん育つ
金曜日, 6月 13th, 2008この絵のボンちゃんから早二週間。いやー子猫って驚異的に大きくなるね。この頃は手に乗るくらいの赤ちゃん猫だったのが、もう完全な子猫。この後もスケッチしたけど、一度に載せるやり方が分からないから、徐々にお届けします。こねこ会議でパリに行ったくるみちゃんとちょっと似てる。くるみちゃんは女の子だから巨大にはならないだろうけど、ボンちゃんは大猫になりそうな気配だよ。よく食べて、よく遊ぶ。帰ると喜んで大騒ぎするけど、11時ごろにはもううとうと・・でも一緒に寝る前に寝られちゃうと夜中に起きるから、起きてる間はなるべく遊ぶの。そうすると夜中ぐっすり眠る。子猫の寝息を感じながら寝るのいいね。フースーフースー・・眠る子猫は天使だけど、爪は痛いよ、悪魔の爪。うっかり夜中に目が合うと、目ひっかこうとするからね。
帰らざるらんちゃん
金曜日, 6月 6th, 2008モエが発売されましたよー!今回の特集はなんだかおしゃれ、さすがパリです。パリのこねこ会議、思い出すなあ。
ところでこねこのボンちゃんがうちに来て何日かした頃のこと。朝帰りの放浪猫らんちゃん。階段の手すりに座って、顔を近づけるとめずらしくぺろぺろとなめてくれます。「らんちゃんが帰ってきたよー」夫に呼ばわると「よし、ボンちゃんと対決させよう!」夫は張り切ってボンちゃんを連れてきました。
ところがチビすけボンちゃん、らんちゃんを見るなり、思い切り体をふくらませてフーッ!と威嚇。なまいきに背中を丸め、ななめになって。相変わらず無口ならんちゃん、しばらくの間、泰然とこねこを見ていたかと思うと、ぷいと出て行ってしまいました。あの食いしんぼがご飯も食べずに出て行って、いまだに帰ってこないの。
あーあ・・いったい何が悪かったのでしょう・・もっとよくボンちゃんに言い聞かせておくべきだったかしら。
でもなにしろこねこだからねえ。らんちゃんももう少し広い心で見守ってくれればいいのに。
ボンちゃんの肛門は飛び出し気味だし、帰ると遊びたがって大騒ぎ。毎晩しゃぶりにくるので耳や指が痛い。らんちゃんが子育て助けてくれればなあ。らんちゃんいてくれれば、ボンちゃんもさびしくないのに。
おーい、らんちゃん、帰ってきて一緒にボンちゃん育てようよー!