18,19日はまた鹿児島へ行きます。
原画展も食べ物も楽しみー!
鹿児島で美味しいものは?と聞くと
「黒豚か黒牛ですね」と答えが返ってくる。
なにしろ鹿児島の人は黒が好き。
名物にも黒が着くものが多く、黒は高級の証だそう。
なので、鹿児島の方々に感謝を込めて、黒ぶたダヤンおごります!
ご当地でも1番人気の白くまに対抗して描いてみました。
さあ、どっちが美味しいかな?
18,19日はまた鹿児島へ行きます。
原画展も食べ物も楽しみー!
鹿児島で美味しいものは?と聞くと
「黒豚か黒牛ですね」と答えが返ってくる。
なにしろ鹿児島の人は黒が好き。
名物にも黒が着くものが多く、黒は高級の証だそう。
なので、鹿児島の方々に感謝を込めて、黒ぶたダヤンおごります!
ご当地でも1番人気の白くまに対抗して描いてみました。
さあ、どっちが美味しいかな?
1月15日はわちふぃーるどの“タシルバーン”。
歳の変わり目に魔除けとして戸口に飾った、ベルヒトの箒を燃やす行事。
ゴブリンの火薬をふりかけた火の粉が色とりどりに飛び散るさまは美しい。
それと全く同じ意味合いの“とんど焼き”を見に鳥越神社に行ってきた。
お正月に飾った注連縄を中心に、破魔矢や絵馬などをバランスよく組み立て、
盛大な火を燃やすのだ。
“タシルバーン”より優れているな、と思ったのは長い竹の先につけた餅を、火で焼いて食べること。
餅は美味しくて、無病息災の効能もあるので、ぜひ今後”タシルバーン“にも取り入れていきたいなと思った。
あけましておめでとうございます❗
お正月2日16時から’ダヤン、奇妙な夢をみる’一気聴きスペシャルがMBSラジオで放送!
ナント1時間半の長丁場。
私も通しで聴いた事なんかない!
豪華声優陣に加え、耳のいい音響監督の技が生きる効果音、ジタンが歌う主題歌も聴き逃せない。
みんなにぜひ聞いて欲しい番組なので、MBSが入らない地域の方はradikoの活用を!
まったりした時間にメイサクを耳で楽しむ。
年の始めにヘンテコな夢を聴くときっといいことあるよ。
https://www.mbs1179.com/dayan/
https://radiko.jp/#!/ts/MBS/20250102160000
今年は年明けから大変な年だった。
能登のみなさんが少しでも快適な年越しを過ごされることを祈っています。
2025年がだれにとっても良い年になりますように!!
12月21日から1月19日までカクイックス交流センターで
猫のダヤン40周年”ダヤンの不思議な旅“原画展が始まります。
21日は11時からギャラリートーク
11時半からサイン会
午後2時半からギャラリートーク
3時からサイン会
10年ぶりの鹿児島原画展、みなさんどうぞお越しください。
最終の土日も行きまーす!
今日はわちふぃーるどの日。
ダヤンが“ヨールカの雪の扉”を開けて、
わちふぃーるどへやってきた日だ。
この日からダヤンの冒険の日々が始まる。
毎年アルスから動物が一匹行く決まりなので、
うちのこもいつかわちふぃーるどへ行くかしら?
夏が暑かったからかな?
今なお井の頭公園は秋まっさかり。
冷たい空気の中 カサカサ音を立てて枯葉をふんで短い秋を五感で味わう。
でももう12月もなかば。歳の瀬だ。
まだまだ先だと思っていた 鹿児島の原画展は来週末から。
10年ぶりの鹿児島行きが楽しみだ!
夏に行ったブルガリアとルーマニアのスケッチ原画が初お目見え!
7日土曜日、サイン会の後の加筆パフォーマンスではルーマニアのスカーフをみんなが巻きま~す。
12月の本屋さんは楽しいよ!
散歩がてら見にきてね。
https://honto.jp/store/news/detail_041000106084.html
外壁工事でもうひと月ほど足場が立っている。
人にはうっとうしい足場も猫には魅力的。
ふと見たら、あんちゃんが二階のベランダの柵を乗り越えて足場をてくてく歩いている。
この絵みたいにダヤンが誘いに来て、あんちゃんがわちふぃーるどへ行っちゃたら大変!
足場なんかないのに、ぼんちゃんはいっちゃったからなぁ・・・
名作“ローマの休日“はご存じでしょう?
新聞記者がアン王女をベスパに乗せて石畳のローマを走る情景にあこがれて、
私はローマでベスパを借り、妹をバックシートに意気揚々と走りだしたものだ。
だけどゴトゴトの石畳をおんぼろベスパで走るのっておっかないのなんの!
私は新型ベスパに乗った若者の甘言に乗って、妹をそっちに乗せてもらってしまい、石畳どころではないホントのおっかなさを味わった。
だって、そいつは妹を乗せるなり、すごいスピードで走って行っちゃったんだもん。
その”ローマの休日“でアン王女が食べていたジェラート屋ジョリッティが有楽町マルイの三階にある。
先日のスケッチ版画展では、そんな思い出深いジョリッティとコラボさせてもらった。
虹のジェラートの美味しかったことといったら!
おまけに“ローマの休日”にちなんでベスパまで展示してくれたのだ。
もうダヤンコラボはやっていないけれど、有楽町に行ったらジェラート食べてみてね!