ホッとなごみのフォト漫画

2月 19th, 2009

せっかく撮ったボンちゃん写真、どうせなら漫画仕立てにしたいけど、まだコンピューターでの加工ができない。スケッチ紀行『パリと南仏ねこ歩き』が佳境に入っているから、習ってるひまもない。
「写真とセリフ送ってくれれば、お昼休みにでもちゃっとやりますよ」革工房のアケミがいってくれたので、頼んだら、ほら、ちょっとホッとなフォト漫画できました!面白かったから、競作でまたやるね。
てなわけで、ボンちゃん、ラシカノイの店長に就任。吉祥寺は路面店なので、全部手作りで、壁には絵も描いちゃう。さあ、これから忙しいぞ!
でもその前に。あさっては柏店がオープン!
長い間、ご愛顧いただいた、ららぽーとTOKYOベイは15日に閉店させていただきました。TOKYOベイのスタッフがそろって、柏でお待ちしています!bonchan3.jpg

むずかしいね、ねこの写真

2月 13th, 2009

ボンちゃんをラシカノイの店長にする計画の元、休みの日にふうちゃんが写真撮りに来た。いいカメラ持ってるからね。でも、お客好きのボンちゃんの落ち着きのなさといったら。立ち上がってふうちゃんの腰に前足をかけたり、近寄ってカメラをのぞきこむから、どアップになったり。遊ぶ気まんまんでかくれんぼしたり。
いいお天気なので、ひもをつけて外につれていけば、植え込みの中にもぐりこんじゃう。「ねこちゃんだ」と子供たちも一緒に植え込みに入り込んでほふく前進。おかしいね。
「じゃ、あとは私が撮ってみる」とカメラ置いていってもらって撮ろうとしたら、電池切れ。いいポーズしてたのになあ。私のカメラはフィンランドで中古を買ったもので、いまだによく使い方が分からないし、シャッターを押してしばらくしてから、パシャッなんていうまぬけなやつなの。
でも集めればなんとかなるかな?来週は激写写真の公開だよー。
そうだ!来週21日は柏高島屋が一足先にオープン。初日には私も行くつもりなので、ぜひ起こしください!

ぞうさんのウンチ?

2月 6th, 2009

「うちの夫がね、スリランカのぞうさんのウンチで作った紙とオイルパステル扱おうかっていってるの。送るから使ってみて」童美連の理事会で、きたやまさんがいっていた画材がうちに届いた。
ワーイ!新しい画材に目のない私。出かけなくちゃならないにもかかわらず、さっそく、ボンちゃん描いてみた。
スリランカの『象の孤児院』にいるぞうさんのウンチで作った紙はなかなかワイルド。パステルはウンチで作ってるんじゃなかったけど、すべて自然素材で出来てるから、口に入れても大丈夫なんだって。描きごこちはなめらか。オイルパステルって、するする描けて面白い。今度ちゃんとした絵、描いてみよう。
ついにお正月、ボンちゃん手術したけど、あふれる元気はあいかわらずで、ホッ。
今、吉祥寺ラシカノイの在宅店長就任、ボンちゃんに交渉中!
2,7 1.jpg

パーティに行こう!

1月 30th, 2009

毎年この時期のちょっとワクワクは白泉社のパーティ。パーティ好きな私は妹と毎年かかさず出席してる。
とことん猫版画を一緒に作ったマオさんと会ったのもここ。「犬といすの見分け方」なんていう面白い絵本を描いた、きたやまさんともこのパーティで知り合って、その後童美連にも入ったりと、なかなかな出会いの場でもある。
昔の話だけど、あろうことか、パーティの抽選でサイパン旅行が当たったことさえある。
大喜びの私は壇上に躍り出て、頼まれもしないのにスピーチ。「普通作家さんはお忙しいから、当たっても実際行かれないケースが多いんですよ」と聞いたけど、私はもらったペアチケットを自分でさっさと家族分に変更してもらい、春にはうきうきとサイパンに出かけたものだ。
このごろはさっぱり当たらないけど、公然とおしゃれして出かけるパーティは、やっぱり楽しい!おとといは昔からの革屋仲間と夜中まで騒いで、まだちょっとお酒残ってるけど、今夜もはりきって出かけましょうか。

うれしいね!バースディ

1月 23rd, 2009

また一年たちまして、誕生日がめぐってまいりました。そして、アトリエのみんなからサプライズのバースディケーキが!うれしいな!
なんと木ノ花美術館のオルソンさんも今日がお誕生日だとさっき判明。なんたる偶然でしょ。いちごのケーキ、オルソンさんも食べているかしら?
うれしいことがもうひとつ!
柏に続いて、吉祥寺、井の頭にも出店が決まったの。
ちょうど井の頭公園の入り口あたりの路面店。せっかくなので、新宿のラビリンスのように愛称をつけることにしました。
その名は「吉祥寺ラシカノイ
テーマは『あべこべあの森』です。
桜の時期になると、池に桜がわーっと映りこんで、まるで池の中にあべこべの森があるみたいだから。
ラシカノイは井の頭のあべこべ読み。三月初め頃のオープンだから、お花見がてらお寄りください。
バースディ.jpg

そっくり猫さん、五百匹!

1月 14th, 2009

集まりました!ダヤン、ジタン、チップ、バニラ四匹のそっくり猫さん、500匹。
たくさんのご応募ありがとうございました!
でもこれ、選ぶの結構大変!しかも四匹混ざってるから、ジタンのようなダヤンとか、いたりして。
さあ、どうやって選ぶかって?まず、見た目が似てるのは第一条件。そっくりさんだからね。
あとはその猫がしゃべる吹き出しに、言葉が浮かぶかどうか。いかにもダヤンっぽい言葉やジタンっぽい言葉がね。
それにしても、猫って、どの猫もかわいい!グランに似ている立派な猫がたくさんいて、グランも混ぜればよかったなー。マイナーだけど。ボンちゃんのそっくりさんもいっぱいいた。
舞子が締め切り後に、カフェのガーって口空いてるの混ぜようとしたから、却下。カフェはチップそっくりなんだけどね。
まだ粗選びの段階なので、これから各々四匹づつに絞っていきます。
二月からはいよいよ投票だよ!あなたの「これこそ!」を選びに行こう!

あけましておめでとう!

1月 6th, 2009

いやー、明けちゃいましたね!激動の年が。
でもね、なぜか、年の暮れからうれしいことが続きます。
暮れには柏の高島屋に出店が決まったし、今日は大阪阪神百貨店で春に原画展開催とのお知らせが!
なんだかいい年明けです。
これがずーっと続くかどうかは分からないけど、うれしいときにはうんと喜んでおかないとね。
今年一年、誰にとってもいい年でありますように

来年もよろしく!

12月 26th, 2008

今年も残すところあと五日。いよいよ押しつまってきました。
2008年は、世界規模でいろいろなことが起こっちゃって、びっくり!
誰にとっても激動の年だったのでは?
でも、もうじき新たな年の始まり。
どうぞ世界中の人が笑顔で迎えられる、すてきな年になりますように!
2009年もよろしくお願いします!
File1450.jpg

ヨールカの扉が開いたよ!

12月 19th, 2008

17日の夜、自由が丘で開催したウエルカムナイト、たくさんのお客様が来て下さいました!
朝からの雨で心配したけれど、入りきれないほどのお客様でとてもうれしかった。
そしてチャリティオークションも燃えました!おかげさまで総額ナント17万と600円!
これはすべてユニセフに寄付させていただきます。おりしもヨールカの扉が開いた夜。
ヨールカの扉を通して、わちふぃーるどからアルスの子供たちへのプレゼント。
ご協力してくださった方々のおかげで、とっても心温まる企画になったので、これ来年も続けたいナー。
感無量の夜でした。みなさん、ほんとにありがとう!
ji(1).jpg
冷たい雨がしとしとしとしと・・でもお店の中はあったかいよ!
ji(2).jpg
オークションのラストは北欧へ着ていったダウンのコート。

25年前の思い出話ーその?

12月 12th, 2008

店の準備は大変だったわ。
まずは外装、内装。あの頃は革人形にのめり込んでいたから、飾れるように、出窓をなるたけ大きくとってもらってね。天井が高かったから中二階を作ったんだけど、当初ははしごで登るようになってた。でも物を持って上れないもんだから、お茶なんかこぼれちゃって、すごく不便。その後ちゃんとした階段に直しました。
「店のシンボルを作ろう!」ってことで、包装紙を決める前日にダヤンを描いたの。
それからいろんなものを作ったり、必要なものを買い出しに行ったり。
とにかく店をやるなんて初めてだったから、てんやわんやよ。でもみんな若くて、パワフルだったからね。
開店前夜は大変だった。あーだこーだと夜中までかかって、店内のディスプレィ。
開店の日ははりきって、11時頃まで開けてたけれど、閉める間際に近所のカフェの人が買いに来てくれて、それがとってもうれしかった。
自由が丘はいろんなことの始まりで、ずっと私たちみんなの誇りだった。
今はもうあの頃のご近所はほとんどなくなってしまったけど、うちが25年続けることができたのはたくさんの人のおかげです。
ほんとにほんとにありがとう!