さあ、もう明日に迫った原画展。
藤崎のウィンドウにはもうダヤンが飾られているという噂。
原画展のテレビコマーシャルもたくさんやってくれているみたい。
でも8月上旬締め切りの仕事をいっぱい抱えて、机の前から離れられない私。
早く仙台に行きたいなー!
ぎりぎりまでやって、明日の夕方出発します。
25日の朝には「突撃ナマイキTV]の生中継もあるよ。
金曜と土曜は11時からと2時からサイン会。
ギャラリートークもやります。
みんな待っててねー!
台風一過の週末。
仕事は溜まっているものの、いい天気になる予報に心がムズムズ。
日曜は富士五湖方面へのサイドカーツーリングだけど、みんなは高速で行くので
私は土曜からカブで出かけることにした。
友人のカブを誘って、道志道を通ってのトコトコツーリング。
むせ返るような緑の間から渓谷を臨む峠道は涼しくって気持ちいい。
半年ぶりのCC110はナビもついて絶好調!
カブって気楽で愉快だな。
日曜には20台以上のサイドカーがやってきた。
知ってる?木ノ花には新たにガーデンカフェもできたんだよ。
「もうちょっと前なら薔薇が満開だったのに」と館長は言うけど、
花とハーブでいっぱいのガゼボでランチは優雅だー。
残念ながら雨模様で午後の大ツーリングは中止、再び道志で帰ることになったけど、
久しぶりのツーリングすごく楽しかった!
さてさて 今日はダヤンの誕生日♪
そして七夕だよ~
七夕といえば仙台。
仙台といえば仙台藤崎で24日から原画展が始まります!
本型のチラシもTVコマーシャルもすごくセンスが良くてかわいい。
初日はダヤンと名刺交換会、25日26日はギャラリートークとサイン会。
25日にはテレビ中継もあるようで、仙台に行くのがとっても楽しみです。
お誕生日記念でスマホのサイトも始まるしダヤンのラインスタンプもできた。
私も買っちゃいました。
賑やかに祝ってもらってうれしいね、ダヤン!
仙台の方、宮城の方、東北の方々、原画展見に来てねー!
今見てびっくり!
アニメ「猫のダヤン」公式ツイッターすごく盛り上がってる!
こんなに祝ってもらってダヤンからもありがとう!
毎月ほぼ1回アニメのアフレコ(声優さんが画像に合わせて声を入れる)がある。
もう3回目になるけど、これがなかなか楽しい!
今回は1度に7話分収録で、マーシィ役の竹達さん以外主要キャラは全員集合だ。
この録音室の後ろにいろんな機械を操作する部屋があって、
音響監督や監督、それに私たちはそこで画像とともに声を聴いて、アーダコーダ言う。
画像のところどころはまだVコンテの状態で、キャラ名のボールドが入っている。
当たり前かもしれないけれど声優さんがホント、プロで上手なのにはびっくりしちゃう。
「水たまりの国」で水に入っていくダヤンの見事なゴボゴボ音、
寝息のフースー声、ダヤンやナレーションももちろんだけど、島本さんはすごい!
魔女の三役を演じ分けるニーコさんも面白い!
そしてね、アニメ見ている方はこの頃最後にナレーションが入っているのにお気づきかな?
これはこの前のアフレコの時、主題歌の倉木さんが来て声を入れてくれたんだよ。
倉木さんはとても美人で顔が小さいのには驚いた!
私の半分くらい・・
ちょっと注意して聞いてみてね。
登場人物も増えて、絵本からどんどん進化しているアニメ。
秋にはDVDもコミックも発売予定!
どうぞお楽しみに!
常にアニメの締め切りがやってきて、他の仕事も山積みで
ほんとはそれどころじゃないんだけど、これもお仕事なので・・(エヘン、エヘン)
なにしろ私の将来の目標は旅の絵描きになる!だからね。
出版ワークスから新たに「ダヤンの絵描き旅」シリーズが始まる。
まずは待望のボルネオ編とケルト編、秋に同時発売!
これまでのボルネオだとジャングルやツーリングと、ちょっとハード過ぎ?
という編集者の意見もあって、手近なコタキナバル周辺で過ごすことに。
マーケットに行ったり、そこで買った食材で料理をしたり、
北ボルネオ鉄道に乗ったり、島で泳いだりと気楽で楽しい旅になりそう。
今回はサバ州の観光局が協力してくれるので、一味違うところも見られるかも。
出発は・・えっ!もうあさってかー!
この絵だと寅さんみたいだけど、何か売りに行くわけじゃないよ。
今年の夏はご当地ダヤンお目見えで、デザイナーと協力して、
全国47都道府県と日本のダヤン48種を描いたの。
各県の名物とか調べるのは結構大変だった。
こうじゃないんだなーという都道府県の方がいたらごめんね。
さらに6月には「ダヤン日本へ行く」という本も宝島社から出版予定!
表紙にも使うけど、そのために描いたのは一枚の絵の中にやはり
47都道府県+日本が入っている超細かいもの。
描くのは苦労したけど、どの県がどこにあるか探すのはきっと面白いよ!
絵は見てのお楽しみだけど、本の取材で撮ったダヤンと一緒の写真を
ちょっとお見せするね。
大阪なんばと河口湖木ノ花美術館にダヤン出現だよー。
今直営では47都道府県ダヤンの人気投票もやってるから行ってみてね!
さてさて、どの県のダヤンが人気かな?
私も楽しみ―!