Archive for the ‘未分類’ Category

アニメのツイッター始まった!

木曜日, 5月 15th, 2014

アニメ始まってかれこれ半月たったかな。

見てくれている人もまだの人もいると思うけど、

昔からのファンの方がツイッターを上げてくれていて、感想がいろいろ書いてある。

おおむね好評でホッだけど、絵が雑などの感想もあってドキッ!

これ、基本私のマンガをベースに動かしているので、雑なのは私が悪いんじゃー。

徐々によくしていくから待っててね。

本番はならなかったけれど、ずっと前アニメのテスト版を作ってくれたことがあって、

やっぱりなんだか違ってもどかしかった。

ダヤンのアニメって案外難しいんだよねー。

だから自分でマンガを描くことにして、作業的には大変だけどストレスはない。

それに監督、音楽、声優さん、脚本と今回のチームはすばらしいよ。

プロデューサーや制作委員会が目指しているのはテレビアニメで3年

その後劇場公開と目標はでかい!

劇場の時はパステルで描いた絵が動かせたらいいねと話している。

そのためにはみなさん今のアニメを応援してー!

どうやって応援するかといえば、とにかく見て!

すばらしい!とテレビに言ってくれるのもいいね。

そしてDVDが出たら買って!

アニメチームでもツイッターが始まった。

ファンの方がやってくれているツイッターはその名も‘わちふぃーるどふぁん’

アニメチームは‘アニメ「猫のダヤン」公式’

どっちもフォローしてね。

私はと言えば、パスワードが探せず、いまだにフォローを押してもその先に行けない始末。

そのうちフォローするからね。

20140515130734843_0001

赤ちゃんと猫とサイドカー

水曜日, 5月 7th, 2014

連休はいかがお過ごしでしたか?

いい天気だったね!

私たちは恒例のサイドカー全国ミーティング。

車山での開催だったので、2台のサイドカーと

猫2匹に赤ちゃん積んで走る居間と化したジープでまずは蓼科へ。

美ヶ原へのツーリングでは南アルプスに北アルプス

富士山もくっきり見えて最高だった!

ハイハイも上手になったタイチが袋からボーロを取ろうとする様子は

サルから人類への進化を見るようですごく面白かった。

久しぶりに猫をいじくるのも楽しかった。

でもくたびれたー!

昨日、おとといはすきを見てはすぐ昼寝。

これって年かしら?ヤーネ!

そうだ!明日から「猫のダヤン」ミュージックランチャーで放映開始です。

いろんな地域で見られるよ。チェックしてみてね!

20140507115158527_0001

 

 

ギャラリーまぁるのチャリティ展

月曜日, 4月 28th, 2014

恒例の東日本被災地支援チャリティ展、明日29日から5月4日まで

恵比寿のギャラリーまぁるで開催です。

今回は額をちょっとはりこんでかっこいいのに入れたので

35、000円での出品。早い者勝ちだよー。

さてエイプリル狂想曲はやっと終わって椅子に座って仕事してるんだけど、

おしゃれして浮かれ歩いていた頃が早くも懐かしくて、とんと腰が落ち着かない。

アニメも始まったね

みなさん見ましたか?

革工房こぼれ話によればアニメを見た人は、

宝くじ当たる!ホームラン打てる!100才まで生きる!

といいことづくめ!

この中ではホームラン打ってみたいなー。野球やったことないけど。

でも生でみられなかったからダメかも。

なんて、くだらないこと書いて集中力に欠けてる私。

今から1枚の絵の中に47都道府県を盛り込んだこまかーい絵を

描かなきゃならないんだけど・・はたして描けるか。

なんとか気を取り直して地味な絵描き仕事に励むとしましょう。

あ、これがチャリティの絵『屋根の上のバイオリン弾き』

めずらしく色付きのラシャに描きました。

20140410123627263_0001

 

 

 

 

 

 

イリオモテヤマネコに会いに!

火曜日, 4月 22nd, 2014

神戸原画展は昨日で無事終了。来て頂いた方々ありがとうございました。
私は今西表島に来ています!
イリオモテヤマネコのヤマーが友だちのダヤンに西表島の朝、昼、夜を案内してくれるという設定でたくさんスケッチしたり遊んだり。
今日は4時に起き、カヌーをこいでマングローブの林に昇る朝日を見に行きました。

20140422image

これはジャックと豆の木に出てくるような太い蔓が生い茂るユチンの森。このスケッチや写真は日本トランスオーシャン機内誌のコーラルウェイ7、8月号に掲載予定なので、夏に沖縄方面に行かれる方は要チェック。
そして今週は又大阪へ。
22日から始まっている梅田阪神百貨店まるごと猫フェスティバルで26日にはバイオリンに合わせてダヤン妖精になるを朗読します。どうぞお楽しみにー!

池田あきこ

ダヤンの森Ⅱ♪

水曜日, 4月 16th, 2014

みなさーん、神戸大丸のギャラリートークでは発表しましたが、

このたび正式にダヤンの森Ⅱをゲット!

これもご協力いただいたみなさまがたのおかげです。

ボルネオの象やオランウータンも喜んでくれることでしょう。

3月に購入は決まっていたものの

「もうじき送ります」「今から送るところ」と本国からの認定書送付が

蕎麦屋の出前持ち状態でなかなかお知らせできなかったの。

土曜日はまた神戸大丸でギャラリートークとサイン会やります。

まだ見ていない方、もう見た方もぜひお越しください。

そして『ダヤンの森Ⅲ』ゲットを目指しての新たな募金にどうぞご協力を!

1 mori1

 

 

 

エイプリル狂想曲

水曜日, 4月 9th, 2014

今日から神戸原画展が始まった!

私は今週の土日と来週神戸へ。

それが終われば大阪阪神の猫展、大阪ではご当地本の撮影もあり、

他にも東京散歩や木ノ花美術館の撮影もする。

それにもうじき始まるアニメのもろもろ、かてて加えて税務調査!

なんだか恐ろしい忙しさの4月。

普段は忙しいといっても、手を早く動かすとか、とっとと考えるとか、

座ったまま忙しいんだけれど、今月は走り回っちゃう。

それなのにこの間カメラマンの横塚さんから電話があって

「急なんだけどトランスオーシャンの仕事で西表島に行かない?」

と言われ、迷わず「行く~」と叫んでしまった。

そりゃ行くよね。なんたってイリオモテヤマネコの島なんだから。

もう神戸から直行よ!

こうしてほぼ予定がうまって、テンションも上がりまくり。

明日はアフレコだ!

主題歌を歌ってくれる倉木麻衣さんが次週予告もやってくれるんだって。

こりゃまた楽しみだー!

20140409130708952_0001

when I”m 64

月曜日, 3月 31st, 2014

band

ビートルズのこの曲を知ってるかな?

何を思ったか2年前、高校のクラスメイトがオヤジバンドを再結成した。

始めはどうなることかと思ったけど、クラス全員が64になるこの4月をめざして、

それなりの猛練習を重ねてきたのにはビックリ!

それなら私たちは踊ろう!とGOGOガールズ(SKB64)も立ちあがった。

この間初めてみんな揃ってステップを合わせてみたけど、ちっとも合わないんだな、これが。

だけど文化祭みたいなノリでとっても新鮮。

やっぱりDOは楽しいや。

いよいよ土曜が本番で、日曜は名古屋へ行きます。

アニメも着々と進行中だよ。

4月3日発売のモエ5月号は「ダヤンアニメになる」の巻頭大特集!

さあ、本屋さんへGO!

春だね

月曜日, 3月 24th, 2014

チャリティ展の「画家があなたを描きます」には赤ちゃんやこどもも

たくさん来てくれて楽しかった。

そういえばこのごろタイチ描いてないな。

もう離乳食が始まってパクパクよく食べる。

歯も生えてきたよ。

青いほど白い小さな歯。

ちゃんと育ってる。すごいねー!ありがたいや。

もうすっかり春の気配で、散歩すればフキノトウが顔を出してて

フキ味噌も作ってみた。

今週はすごくあったかいって。

桜も咲きそうだね。

桜が咲いたらコータイチも保育園だ!

20140324140358428_0001

 

 

 

 

こどもの本の画家たち展2

月曜日, 3月 17th, 2014

あの日からもう3年が過ぎたね。

テレビなどでたくさん報道されているけれど、まだまだ復興は道なかば。

政府にも頑張ってほしいけど、私たちもやれることをやろう。

東北に行くのもいいねって、先週はまた福島の温泉に行ってきた。

そして19日からは日本橋丸善で「こどもの本の画家たち展2」が始まる。

絵本や教科書を描いている絵描き186人の作品がどれも一律12、600円!

こけしは対で2、625円、さあ、どうだ!

収益金はすべて被災した保育園へ送られる。

私が出品しているのは以前のブログで書いた「おいしいメロディ」

21日には「画家があなたを描きます」のイベントにも出るよ。

東北応援もかねて、春の部屋に絵をひとつ飾ってみてはいかが?

20140317115410110_0001

 

 

 

 

 

 

ラビリンスな原画展とラシカノイ

土曜日, 3月 8th, 2014

京阪神のみなさーん、

あと一か月で神戸の原画展が始まるよー!

銀座松屋での立ち上がりからほぼ1年。

去年の今頃は始まるぎりぎりまで夢中で作っていたっけ。

原画展のテーマのひとつはラビリンス。

私は昔からラビリンス(迷路、迷宮)が好きで、

旅に行くのも迷路の街や路地の多いところにひかれちゃう。

はじめてラビリンスを意識して描いたのは画集「タシールエニット博物館」

それから「アベコベアの月」。

「アベコベアの月」ははじめ「ラシカノイの月」だったのよ。

冒頭が水に映り込む桜の絵で、そこからあべこべの世界に

ダヤンが舟をこいでいくのだけれどあれは桜が満開の井の頭公園。

ほら、イノカシラのあべこべがラシカノイだから。

水に映るさかさまの桜はそれはそれはきれい。

でも結局その題ではわけが分からないということでアベコベアになったんだけどね。

井の頭のラシカノイ店も開店して5年。

なかなか難しい吉祥寺でなんとか5年がんばった。

今日から周年祭が始まって、16日にはサイン会もあるよ。

神戸の原画展にもラシカノイにも来てね!

20140308130056156_0001