シュービルさん出来た!

5月 30th, 2023

これ作るの楽しみにしてた!

シュービルさんのモデルはハシビロコウ。

昔「わちふぃーるどの住民に加えてください」と言って

自由が丘にハシビロコウの写真を持ってきてくれた方がいた。

その姿にひと目で惚れ込んだ私は即座にエルタシル郵便局の郵便局長に任命。

それから上野動物園に何度も見に行った。

今なんかハシビロコウ人気があるようで”踊るハシビロコウ”という写真集まで。

あのイワンが怖がるほどおっかないところもあるけれど、

わちふぃーるどとアルスを自由に行き来できる唯一の生き物。

長編小説”ダヤンとジタン”でも大活躍だよ。

郵便局員と一緒の記念写真をパチリ!

 

 

たらの芽パーティ❗️

5月 21st, 2023

久しぶりに蓼科でたらの芽パーティを開催。

参加者は佐久の友人夫妻と’あたしンち’作者のけらえいこさん夫妻。

けらさんは蓼科の同じ敷地内に別荘があるお隣さん。

第一部はたらの芽採り。

お日さまに照らされて目を光らせながら、緑したたる森を歩くのは楽しい!

ちょっと季節は過ぎ気味ながらもカゴにどっさり採れた。

第二部はベランダで天ぷらパーティ!

サクサクの食感とほのかな苦味でコクのある味わい。やっぱりたらの芽は天ぷらの王さまだ。

そしてユーモアあふれるマンガの王さま’あたしンち’はAERA’で連載中だよ!

 

撮影できた!

5月 10th, 2023

図録を兼ねた池田あきこ作品集’猫のダヤン40th’のための撮影が終わった。

まだ途中だけど、ハビーの酒場超かわいい‼️

パートさんたちにも見てもらって大受け。

やっぱ革の世界、ミニチュア感もあって楽しいわ。

アトリエに持って帰って棚に並べれば、これまた勢揃い感がかわいい‼️と自画自賛。

でも完成までにはあと10匹作らなきゃ。

かわいい脇役たち

5月 2nd, 2023

9日の撮影に向けて、着々とできてきた。

名脇役風来坊のお父さん、オットーさんはミモザの花束なんか持っちゃって。

ハビーの酒場ではダヤンの誕生プレゼントだけど、どうみても彼女の処に急いでいる感。

オルソンさんの美味しそうなパフェも全部革だよ。ムスコのショーはいまだ怪物’目’の動きをノートにつけてる愛しき勤勉ブタ。

ふうちゃんと大ちゃん大活躍で、なんとか撮影に間に合いそう!

  1. Read the rest of this entry »

ハビーの酒場、二階は旅立ち。

4月 19th, 2023

二階部分は時空が違う。

時計の中に旅立とうとしているベイビーダヤンにカバンを渡して、’いってらっしゃい’のシーン。

見て!帽子被せる前の魔女はハゲっぽい。

カバンと文字盤はこれからね。

制作では太田くんが、アトリエでは大ちゃんとふうちゃんが手伝ってくれて、やっぱり革は楽しいな。

もっと時間が欲しいよー。

だんだん出来てくる。

4月 9th, 2023

1匹仕上げるのに時間が掛かることといったら!

だけど、オーディブルで’鹿の王’を聴きながら、手を動かし作り上げていく時間のなんとも心地よいこと。

酒場に集う仲間たちは全部で28匹。

これで10匹仕上がった。

まずはバースデーケーキのろうそくを吹き消すダヤン、音楽を奏でるジタンをご覧あれ。

 

 

 

着々と革進行中

3月 30th, 2023

ねっ、見て!

薄く漉いたヤンピー(羊の革)でリスの貼り込み中。

顔から腕にかけて一枚の革で伸ばしていけるんだよ。

革の可塑性すごいでしょ。

お地蔵さまみたいだけど、最終的にはリスの出来上がり。

 

 

桜がほころんできた!

3月 16th, 2023

今朝散歩に行ったら、井の頭ひょうたん池のほとりの桜が早くもほころんでる。

春の一番乗り。

きっと老木なんだね。

樹齢が50年を超えると花をつける時期が早くなるんですって。

桜は年取ると枝葉の成長にエネルギーをそそがないですむから、

開花に全力を尽くすと新聞に書いてあった。

そう思うとがんばって早く咲く老桜が尚愛おしくなってくる。

それにしても植物のすごさ!

いくら樹齢を重ねても、つける蕾の、花のナント瑞々しく初々しいこと。

うらやましい限り。

せめて作品作り、手を抜かずにがんばろう!

 

いよいよ革!

3月 10th, 2023

マーケット店先に並ぶ細かい絵も描き終えて、革の作品に突入。

ハビーの酒場、店の内装外装は制作職人が苦労して作ってくれているから

私も負けずにがんばろう!

やっぱりアトリエの方が作業しやすいので、メインテーブルのこたちだけ持ってきた。

動物たちはともかくケーキをどうしたものやら。

しかもずっと絵に取り組んできたから、革の材料揃えるのも大変。

芯材を何にするか悩んだけど、ネットを見れば今はフィギュア作る人が多いとみえて、

いろいろ目新しい素材もふんだんに載っている。

あら、石膏テープって便利そう。

アルミの針金や紙ヤスリもここで買っちゃえ。

今まではモデラー一本で造型してたけど、スパチュラセットも思い切って購入。

新しい事に取り組む時は買い物するとテンションは上がる。

届くのが楽しみ!

作品集入稿まで2か月を切ってるから、エンジンかけてかからないと。

また途中状況もお知らせするね。

パートニャンお茶会

3月 3rd, 2023

5日日曜日はパートニャンクラブのキックオフとなるお茶会。

zoomに不慣れな方もぜひトライしてみて。

やり方は

パートニャン投票画面|わちふぃーるど

https://www.nekono-dayan.com/partnyan/

から入ってパートニャンに登録。

すると専用サイトが見られるから、そこから入ってね。

まだ未公開の画像とかも見られるよ。

私への質問も答えられる限り答える。

早春のひととき、

楽しいお茶の時間を一緒に過ごしましょう!