新作絵本の色校上がって いい感じ!

8月 29th, 2025

『ぼくはうんのいいねこ』

ほるぷ出版から10月発売だよ!
うんのいいねこっていう割には泣いているダヤン。
どうしたのかな?

歯が痛いダヤン
仕方なく歯医者に行こうとするけれど
道中で次々にタシルの仲間たちと出会い、
みんなに運を上げていくっていうお話。

それにしてもこの40年間、
ダヤンの物語をたくさん書いてきて思うのは、
”ダヤンってホントに運がいいなあ!”
ということ。

まだオフレコだけど11月に六本木で、この本にちなんだ
大きな展覧会を開催予定です。

乞うご期待!
続報を待て!

蓼科でトライ!

8月 22nd, 2025

もう年と言われるけど、あまり実感がない。

休みの蓼科で試してみようと、猛暑の中カブで出かけた。

暑いっちゃ暑いけど、どうという事はない。

ま、機械頼りだからね。

では自力でと、八子が峰トレッキングにトライ。

ずいぶん前でも登りはハァハァ辛かった。

今回のコースは長い。

まず西の尾根に登り、東の尾根まで縦走。

それから家まで山道をかなりの距離降りてくるのだ。

登りはもちろん下りも結構きつくて、

足はフニャフニャ、アスパラみたい。

この絵を描き始めたら足がつり始めた。

さて今週末日曜日は北アルプス展望美術館の最終日。

蓼科からカブで行くよ!ってウソウソ。
夫の涼しい車で行きます。

いよいよスケッチ展の最終日、どうぞみなさまお越し下さい。

https://www.navam-ikd.jp/news/8gatsu24nichisainnkainitsuite/

アトリエに阿佐ヶ谷姉妹がやってきた♪

8月 15th, 2025

お迎えするこちらは阿佐ヶ谷姉妹に敬意を表して井の頭親子。

ホントの姉妹ではないというおふたりは良く似た雰囲気で、どことなくユーモラス。

とっても気持ちのいい人たちだった。

あんちゃんとりんちゃんの絵も描いてくれたよ。

初めて会う猫を描くなんて普通とまどうだろうけど、一生懸命描いてくれてうれしかった!

一緒にロケにも行って、ロケ弁食べたり、見晴らしのいい野営喫茶の猫を私が描いたり。

休憩したサービスエリアでは桃を箱買いして、みんなにふるまってくれるという素晴らしい気づかい。

おかげで撮影は愉快に進んだ。

そんな様子をBSTBSで8月20日放映の”ねこ自慢“でどうぞお楽しみください!

https://bs.tbs.co.jp/inu-neko/cat/onair.html

お酒 DE ブラックアウト

8月 8th, 2025

これって、脳の記憶を受け持つ海馬がアルコールで低下して、

短期の記憶を長期に送ることができなくなり、

その時のことを忘れちゃうからなんですって。

頻繁にお酒でブラックアウトを起こす私。

先日のツーリングでも二次会のことを全く覚えていない。

鳩サブレを細かく割って「食べな、食べな」と配ったあげく、

自分はむしゃむしゃ丸ごと食べたていたらしい。

昔、花見ではお寿司をバッグに詰めていたという逸話もある。

これはどうも“注がれた酒は全て飲む!”

というおかしなポリシーから来ているみたい。

ブラックアウトするのは必ず大勢で飲んでいるとき。

そして家で風呂に入っているとき、ハッと気が付くのが常だ。

記憶がなくても“うちに帰れる”っていうのは不思議だけれど、

これは海馬の長期記憶が働いているからだという。

私の海馬がんばれ!

いつまでも元気で、いくら飲んでも家には帰らせてね♪

北アルプスの花と猫

8月 1st, 2025

7月に美術館に行った時、YouTubeを作るため、花と猫を描いてきた。

さぁ、いい花が見つかるかな・・
と、美術館の広い庭に丈高く、凛とした睡蓮の咲く
池があるじゃありませんか。
睡蓮というより、これはハスだね。
ちょっと仏様っぽいところも、北アルプスによく似合う。

さっそく私は描き始め、出来上がったのがこの絵。
今回は絵手紙の勧めなので、水彩紙のポストカードブックに描いてみた。
描いていく過程をYouTubeにアップしたので見てね!
そして、みんなも夏の絵手紙を描いてみよう!
この絵は8月24日最終日まで美術館に展示。
私も最終日にまた行きます。

北アルプス一望の展望美術館。
夏のひと時を過ごせば、清々すること請け合いよ。
森のスケッチ展にどうぞふるってお越しください!

https://www.youtube.com/watch?v=Nxum031EF7M

https://www.youtube.com/watch?v=rhQpcFM4nBM

広島わち引っ越しまーす!

7月 24th, 2025

福屋広島駅前店でのご愛顧ありがとうございました!

8月3日までは駅前店での営業
8月23日からは風光明媚な五日市福屋での新装開店。
私も30日にはお祝いに駆けつけます。

そしてー、このブログで描いた
“かっとばせ!広島ダヤンズ”の原画を1名様にプレゼント!

どうぞ、奮ってお越しください。

https://www.wachi.co.jp/mt_shop/ws0285/shop.html

北アルプス展望美術館 

7月 18th, 2025

“ダヤンと森のスケッチ展”始まってます!

今回の展示は長野関連の書籍からと各国スケッチ総ざらい。

力の入ったチェコスケッチは展望美術館で初お目見え。

“フォーンの森”から何点かと“カントリーダイアリー”で森を堪能してね。

ギャラリートークとサイン会は20日11時からと13時から。

夢灯りの小関川さんも来てくれて、牛乳パックの作り方を話してくれるよ。

夏休みの工作に親子でやってみてね。

雄大な北アルプスに心も広々したら、安曇野アートラインをめぐってみよう!
https://azumino-artline.net/courses

暑い夏に涼を感じるひとときをお過ごしにぜひお越しください。

待ってまーす!

https://www.navam-ikd.jp/

“ダヤン、クラヤミの国へ”はじまってるよ!

7月 11th, 2025

新ラジオドラマMBSで7月7日から始まりました。

今回のドラマは私の一押し。
詩情あふれる話なのでぜひ聞いてね。

バニラとキマイラの切ない物語に加え、
ヨールカでダヤンを迎えたジタンと王子のジタン。

ふたりのジタンのためにこの話を書いた。

作詞に携わった主題歌の題名も“もうひとりのぼく”
私の作詞を音楽に合わせて作曲家のリョウさんが素晴らしく仕上げてくれた。
歌うは南條愛乃さん!とってもステキだから主題歌もお見逃しなく。

BAY FMでは7月19日から。
長野FMでは7月12日からの放送開始。
ポッドキャストでも聞けるから、今からでも遅くないよ!
https://www.wachi.co.jp/w_news/wachi/

佐野美術館40周年原画展5日開幕!

7月 3rd, 2025

そしてナント同日

北アルプス展望美術館でも“ダヤンと森のスケッチ展”はじまります!

私は明日から三島の佐野美術館へ。

佐野ではサインに富士山が入るから楽しみにしてね。

三島の山中城址公園では睡蓮の花が見ごろのようよ。

日本一長い吊り橋から日本一深い駿河湾や

日本一高い富士山を見るのも豪気だね。

どうぞ陽気な気分でお出かけください。

https://www.nekono-dayan.com/access/

新見美術館最終日 のぼり抽選会!

6月 26th, 2025

いよいよ新見美術館35周年ダヤン40周年記念展最終が迫ってきました。
ちょっとさみしい。
なので28日29日とまた新見に行きます!
最終日29日には、新見のために描いたのぼりが当たる抽選会も開催。
幟もらってどうするの?という意見もあろうけど、
げんかんに立ててヨシ、庭に立ててヨシ。
何しろ日本一の幟だから気持ちがせいせいするよ。
きっと運も向いてくる。
どうぞみなさま、ふるってご来館を!
https://www.nekono-dayan.com/access/img/akikoikeda2025sing-niimi-pop-final1.jpg