Archive for the ‘未分類’ Category

ヤッホー、今蓼科に来ています。

火曜日, 1月 30th, 2007

ヤッホー、今蓼科に来ています。もちつきをしたり、サイドカーで雪中ツーリングをしたり。さて、明日からは冷たい空気と雪景色に囲まれて、ひとり仕事に励みます。長編最終刊はほぼなかばに差し掛かったところ。これからいよいよ雪のシーンです。とにかく最後なので、蓼科の力も借りて全力で取り組むつもり!
070127_121347.jpg

百万本のバラ?

木曜日, 1月 25th, 2007

というほどではないけれど、誕生日にバラをもらいました。すごくうれしかったから、うれしさのおすそわけ。だって思いがけなかったのよ。夜、家族で焼肉を食べてうちに帰ってきたら、ほのくらい部屋にテーブルにピンクが渦巻いているみたい。「おめでとう」って、電気がついたら一抱えもあるバラの花束!「わーっ!」部屋も心も華やぎでいっぱいです。なにしろ花なんてめったにくれる人じゃないものですから、浮かれました。「ヒャクマンボンノ?バーラーノハーナーヲ?・・」風呂で鼻歌なんか歌っちゃって。いい歌だなーなんて。それで思い出したのは30周年の結婚記念日のこと。うちから家族でご飯食べに出かけて、帰ってみれば、なんと部屋はバラの花園に変身!「えーっ!」みんなで出かけたはずなのに、このバラはなにごと?「おどろいた?マイコガレイナに頼んでおいたんだよ」って、あの時もうれしいサプライズでした。誕生日でひとつ年取っちゃったけど、まあ、いいでしょう。いい誕生日だったからね!
ばら

水泳、ことはじめ

金曜日, 1月 19th, 2007

先週の土曜日、久しぶりに泳いだ。今年初水泳。去年の暮れ、「聞いて。クロールで1キロ泳げるようになった!」いうメールが知り合いの絵本作家から来た。私は普段、クロール、平、バタ足を交互に取り入れて1キロ泳いでるけど、クロールだけではとても無理。息継ぎが難しいのよね、クロールって。「http://www.tiswim.jp/。このサイトをみてごらん。目からうろこだよ」とメールは続いているけど、泳ぎながら見てるわけではないので、いまいち目からうろこは落ちない。それでも「ローリングしながら息継ぎ」という部分は頭に残っていたので、オーバーにローリングしてみたところ、今までは100メートルでハアハアしたのが、250いけた。ローリング、いいじゃないか。ということで、次回は300、そして350と50メートルづつ伸ばしていくことにしよう。そして今年の暮れにはクロールで1キロの目標達成!といきたいものです。
クロール

業界初!

金曜日, 1月 12th, 2007

新聞のチラシで「業界初!玄関マット連続100回洗い」というコピーがあった。業界ってなに業界?マット業界かな。でも業界初ってちょっとうらやましい。うちの業界はなにかしら?猫業界?革業界?いえ、雑貨業界です。その雑貨業界最大の催しがギフトショー。30年前、わちふぃーるどがメーカーデビューしたのも今よりずっと家庭的だったギフトショーでした。5年ぶりにギフトショーに出るとあって、私は張り切ってディスプレィを作り始めた。テーマは「笑うわちふぃーるど」で、材料はダンボール。貧乏くさい、というなかれ。ダンボールは今一番いけてるコラージュ素材なのです。パステルや革との相性もとてもいい。店舗や制作に手伝ってもらって、一日でほぼ出来上がったのをほれぼれ眺めていると妄想がふつふつわいてきた。よし!今度のコラージュ絵本はダンボールで作るぞ。
ディスプレィの完成、そして春の新作展示を是非見に来てね。といっても業界の人以外は入れないのでした。ザンネン。
112.jpg

遅ればせながらあけましておめでとうございます!

土曜日, 1月 6th, 2007

去年の暮れ、忘年会で酔っ払ったのでしょうか?がっくりと膝をついて転び、その後又いつものように浮かれ踊りまくってなんともなかったはずが、歩いての帰りに再び同じ転び方をしてしまいました。おかげで冬休みの間中足をひきずってゆるゆる歩き、そして階段の怖いこと。特に蓼科の階段ははしごに毛の生えたようなものなので降りにくいことといったら。体の不自由な人の気持ちが少し分かった年越しでした。でももうだいぶ良くなってホッ。今年は飲み過ぎないように自戒。
ja06-002.jpg

2007年!いい年になりますように

土曜日, 12月 30th, 2006

今が30日だからあと一日で新しい年が明けます。2007年は明けてそうそうに長編の完結巻を書き始めるつもり。あー、腕がなる。年が明けるのが待ち遠しいわ。思えば8年越しの大事業でした・・なんてまだ書き終わってないけどね。ゆえに2007年は私にとってひとつの句読点です。それが終わったら北欧で面白かったコラージュで絵本なんか作ってみたいな。北欧といえば1月6日からは新宿と自由が丘、銀座の店で「ノースフェア」を開催します。新宿ラビではノルウェー、自由が丘はフィンランド、銀座がスウェーデンとデンマーク、どっさり描いてきた旅のスケッチや(コピーですが)写真を展示、そしておみやげも当たります。ダヤンカフェではスカンジナビア航空が協賛して送ってくれたノルウェー直送のサーモンサンドも食べられるよ。御用とお急ぎでない方は寄ってみてください。
ではではみなさま、良いお年をお迎えください
de30_001.jpg

とことん寝ました。

土曜日, 12月 23rd, 2006

久しぶりの休日。お昼過ぎ、新聞屋の集金で目が覚めた。それから更にうとうと・・寝るってすばらしい。
うちでごろごろってすばらしい。ちなみに日本に帰ってから何食べてもおいしい。遠くに行くって普段の暮らしのワンダフル再確認効果あり。
de23_001.jpg

帰ってきたよー!そして明日は鹿児島へ

金曜日, 12月 15th, 2006

念願の北欧旅。雪は少なく、雨が降るという異常な気候だったけど、とにかく面白かった!
今回は私、とにかくスケッチ三昧。どこでも、どんな時でも描きまくり、夜には新聞やホテルのパンフレットなんかでコラージュにも挑戦。アンデルセンの生まれたオーデンセでは見たことのないシュラックという版画なんかもやらせてもらっちゃった。ほら、これがそれ。この町並みはオーデンセで左の人物はダヤンを叩こうとしてるんじゃなくてペン持って教えてくれてるの。明日からは鹿児島の山形屋で開催している原画展に行ってきます!鹿児島はあったかいかな?お近くの方は見に来てね。
File0634.jpg

北欧の旅/フェン島のマナーハウスから

火曜日, 12月 12th, 2006

北欧最後の夜は十四世紀のマナーハウスですごす。怖いようなかわいいようなと思ったら、果たしてゴーストが出るそうな。苦心のあげく、ゴーストストーリーの一部始終を得心。さあこれで北欧ともお別れ!旅のブログともお別れです。
(December 12, 2006 午前8時)
061212_085039.jpg

北欧の旅/光り輝くチボリ公園

日曜日, 12月 10th, 2006

夕方コペンハーゲンに到着。クリスマス、土曜日とくれば、チボリ公園は満員御礼の大盛況!今日で同行のモエ・のりちゃんとお別れなので、ちゃんとしたごはんを食べようよと張り切ったが、甘かった!レストランは予約でいっぱい。それでも素晴らしくキラキラのイルミネーションと巨大スノードームを楽しむ。
(December 9, 2006 午後8時)
061209_201707.jpg