まぁるのチャリティ展

4月 25th, 2017

大阪でのイベントにいらしていただいた方々ありがとうございました!

来週は恵比寿の‘ギャラリーまぁる’でのチャリティ展に参加します。

出品する絵は「あの日のきみを忘れない」

価格は6万円。

一度しっかりとダヤンの横顔描いてみたかったの。

猫のひげって生え際のつぶつぶがきれい。

特にボンちゃんやチビはくっきりしてた。なつかしいなー。

遠くの森を歩いていくのは、王子のジタンとダヤンです。

展覧会会期は5月2日から7日 12時から19時。

たくさんの画家が出品しているから見に来てね。

東日本大震災支援のチャリティ展です。

おっと、私はイギリスから友人が来ているから行けるかな?

IMG_1216ダヤン

土日は大阪へ!

4月 19th, 2017

毎年恒例の大阪阪神、まるごと猫フェスティバルの時期がやってきた。

今年はアニメでジタン役の平山笑美さんとのトークショーを開催。

ホントのジタンは歌苦手だけど、笑美さんの歌はすばらしい。

オリジナルの主題歌「タグポーポーに乗って」を歌ってくれます!

ジタンの声と歌声のギャップがすごいから、

まだ聞いたことない人は必見だよ。

トークショーの後はふたりでWサイン会、そのあとは私の単独サイン会。

たまコラボのコーナーもあって、アニメも上映しちゃいます。

6時半からはなんばウォーク店に移動してのサイン会。

そして23日日曜日1時からはリニュアルオープンした梅田キディランドでサイン会。

すてきになったダヤンズルームを早く見てみたい。

土日はどうぞ大阪で楽しんでね~♪

20170419140254642_0001

 

ふしぎ劇場とアニメでたまコラボ

4月 13th, 2017

1分アニメ原作の4コマ漫画が本になったよ!

出来立てのほやほやがアトリエに届いたので見せちゃおう。

モエ誌上のみで書籍未公開の「天使と悪魔」や「雪だるまダヤン」も収録。

そして今年のイースターは4月16日。

今週土曜東京MXの「イースターのたま」では、テレビ初のダヤン×たまコラボ

が放映されるのでお見逃しなく。

と言っても、なにしろどちらも短い作品だから、どこがコラボなのか目を見開いて

しっかり見てね!

19日に発売になるスチームクリーム森のシリーズはどちらもきれい。

ベランダから公園に降りて写真を撮ったら、かわいい花も映ってた。

冬のかけらが残るのは今日までと天気予報では言ってたけど、もうすっかり春だ。

FullSizeRender2

1FullSizeRender

FullSizeRender

井の頭の桜おごります♪

4月 7th, 2017

吉祥寺を降りたら、丸井の横の道をまっすぐ公園へ。

ラシカノイの前を通って、階段を下り、七井橋を渡ってみよう。

ほら、水の中にも桜が満開!

この光景で私は「アベコベアの月」という絵本のような画集のような本を作った。

ダヤンが舟をこいで水の中のもう一つの世界に入り込んでいくっていうお話しね。

橋を渡り切ったら、左手の桜天蓋に入って上を見上げてごらん。

さらにまっすぐく行ったひょうたん池の桜は一番早く咲いていたから

はなびらがハラハラ散りかけている。

5月に100周年を迎える井の頭公園。

さあ、週末は花曇りの公園に出かけてみよう!

20170407131511891_0001

春の宵

3月 31st, 2017

桜咲いたね。

今朝はウグイスが鳴いていた。

ホーホキキョ、ケキョとまだ覚束ない鳴き方。

井の頭公園では池に張り出した枝には他よりずっと先に花が咲いてる。

鳥も花咲く枝に競ってとまる。

 

いよいよ春、お花見の季節。

 

お酒を飲みすぎないようにしなくちゃ。

いつぞやは、お花見から帰ったバックの中に、お寿司がいっぱい詰まってた。

パックやラップもなくそのままってとこがすごい。

 

まぁ、お酒に酔っ払わず、桜の美しさに酔いましょう。

今ちょうど、新しい絵本で桜描いてるの。

 

そうだ、今日の夕方からハコニワとのコラボゲームが始まるよ。

こっちでもダヤンのステキなお庭に花を咲かせてみよう。

20170331132811097_0001

イースターのたまご♪

3月 23rd, 2017

その形といい、性能といいたまごってステキだ。

見て!ダチョウの卵でイースターエッグを作ったよ。

ずいぶん前ダチョウ牧場から頂いたか買ったかしたものにみんなで絵を描いたことが

あって、ひとつだけ残っていた卵もダヤンとマルトできれいにデコレイト。

池袋東武百貨店「春の復活祭 ダヤンのイースター」で展示するから見に来てね。

会期は今日から4月4日まで。

25日の土曜日1時からは私のサイン会。

4月1日にはダヤンのサイン会もあるよ。

ハンズ池袋店でも4月9日までダヤンのスプリングフェア開催中、土曜は池袋に行ってみよう!

昔たまごの数え歌を書いたけど、いつか卵の絵本を作ってみたいな。

IMG_1130

IMG_1131

20170323100134518_0001

3.11

3月 11th, 2017

今日ヤフーで‘3.11’と検索すれば、ひとりにつき10円づつが

復興に携わる団体に寄付されるよ。

去年は2400万が復興支援のために寄付されたそうだ。

これはとってもいい応援だと思う。

あれから6年。

夏に行ったときは仮設だった南三陸の商店街が高台に本式オープンした。

復興はゆっくりとだけど、進んでいるのかな。

今一番心が痛むのは、福島避難で転校したこどもがいじめられたというニュース。

私が小学生だった時のこと。

父の転勤で北区の十条から大宮に引っ越した時には、東京から来た子と

ちやほやされたけれど、一年後上野の根岸小学校に転校したら

「こいつズーズー弁しゃべる」といじめられた。

でも別に自分が悪いわけじゃないから全く気にならなかった。

福島避難の子どもにとってはもっと切実だね。

いじめる子は許せないけど、理不尽なことを言われた子どもたちも

強い心を持って立ち向かってほしいなと思う。

がんばれ!福島避難の子。

20170311120553442_0001

 

アンちゃんが狩り!

3月 2nd, 2017

チビがいなくなってひと月

悲しみを乗り越えたアンちゃんは私について回り、一緒に眠る。

この間のこと。

昼ご飯を食べようと二階に上がったら、部屋中に羽が散乱している。

アンちゃんにダウンを破られたのかと思いきや、

なんと羽をむしられたヒヨドリがアンちゃんの足元に倒れている。

ひゃー!!まさかのアンちゃんが狩り!

家から出ない猫なのに、いったいどこで?

推測するに・・

二階のベランダには餌箱が設置してあり、シジュウカラやヒヨドリ、ムクドリが

やってくる。

でも餌箱にアンちゃんが飛びつけるとは思えない。

大食いのハトをよけるための柵もあるけど、それでもハトはやって来る。

無理やり餌箱に入ろうとするハトがベランダの床に散らした餌を、

のんきについばんでいたヒヨドリがおそわれたのだろう。

猫の本能ってすごい!

めったにないチャンスをとらえて、教わったこともないのに、確実に獲物をしとめる。

ヒヨドリは自分の顔の倍くらいあるっていうのに。

不運で気の毒なヒヨドリはこっそり取り上げて公園に埋めた。

その後もベランダにななめに置かれた植木鉢入れの影に隠れたアンちゃんは

じっと獲物を狙っている。

あの夢をもう一度と空を見上げている。

20170302123455314_0001

 

氷上で甘酒

2月 15th, 2017

恒例のサイドカー氷上走行会、今年は風もなくて上天気。

道中は雪もいっぱいで、チェーンを切る人続出だったけど無事到着した八千穂レイク。

私も手作りのかっこいいベビーサイドカーでコースをなんとか1周できた。

どうもサイドカーは難しくて、初めての自力完走。

こうして見るとちゃんと走ってるね。大きさも合ってる。

のろいから時間かかって疲れたけど、面白かった!

暮れに頂いた大量の甘酒を持っていったので、

年明けのお汁粉パーティに引き続き甘酒パーティ。

ここでも拾った寸胴が大活躍でした。

キンと冷えた氷の上で、あったかい甘酒おいしかった~♪

氷上走行が終わるともう春です。

111FullSizeRender

20170215190513813_0001

2月 7th, 2017

初めてのジェルネイル。

どう?きれいでしょ。

宝石みたい。気分が上がるね。

なかなかいいものです。

ネコノツメって花があるの知ってる?

可憐な黄色い花は猫とも爪とも関係ないけど、

葉っぱに3本の爪のようなフックがあって、

塀やフェンスなどにからんで登っていくところから名づけられた。

うちの夫は猫の爪を切るのがとても上手。

何されてるか猫もわからないうちにさっさと切ってしまう。

切ったら奥から新しい爪が生えてくる。

アンちゃんは梁で爪をとぐので、木くずがパラパラ落ちて散らかるから困る。

このジェルネイル、親指にはダヤンを描いてもらった。

すごく上手だよね。

原宿の革工房に行けば、ネイリストのタマちゃんにダヤンを描いてもらえるよ。

1FullSizeRender

20170207184744287_0001