ご愛顧御礼ザ銀座

8月 31st, 2012

さてさて16年間の長きにわたってご愛顧いただいたモザイク銀座阪急が

ついに本日を持っておしまいとなります。

ご贔屓にして下さったお客様、阪急の方々、スタッフのみなさん

本当にありがとうございました。

銀座に直営店があるというのは誇りでしたが、まあいつの日か捲土重来。

待ってろよ、銀座!

ということで、本来なら足を運びたかったのですがままならず、

変わりにちょっとしたプレゼントをご用意いたしました。

これはパフォーマンスのときの画材の具合を見るためパネルに描いた

下書きにちょっと手を加えたもの。

ラストのラスト、20時に来てくださった方の中から抽選になるようです。

そして「銀座がなくなって困っちゃう」という方。

新宿があります!自由が丘があります!他にもまだまだいっぱいあるので

どうぞご安心を。

又来年3月には銀座松屋で原画展の開催もありますので、そちらもお楽しみに。

では、さよなら銀座!ほんとにほんとにありがとう!

?

?

新見第三報

8月 26th, 2012

仕事ぜんぶ終わって、小豆島へ向かうフェリーの中から。

ゴブランキャリーにはなぜかシュノーケルが入っている。

新見美術館続編

8月 25th, 2012

今ちょうどテレビでサイン会光景が映ってた。

今日は大勢の人が来てくれました。とてもうれしかった!!
まだまだ暑いけど、涼しくなるはずの9月末まで開催していますので、どうぞ見に来てね。

新見美術館から

8月 25th, 2012

たった今着いたところ。緑に囲まれたステキな美術館。

これからサイン会で?す。

また来たぜ!東北

8月 20th, 2012

福島の土湯から山形肘折温泉で開かれたサイドカー東北大会へ。
深い緑の山々、白い入道雲、ギラギラ太陽、走り水。
東北の夏を駆け抜けます。

震災で消えた小さな命展パート2

8月 11th, 2012

今日はみんみとむんむの絵を描いた。

この二匹は宮古で被災した方が飼っていた仲良しの猫。

「震災で消えた小さな命」のプロジェクトで被災された方の手紙を読むと

亡くした犬や猫への思いと表立って悲しめない辛さが伝わってくる。

あれほどの災害でたくさんの方が亡くなっていると、動物がいなくなったり

死んでしまったりしても、それどころではないでしょということになるもんね。

「震災で消えた小さな命」パート1の展示はもう終わって、絵はそれぞれの飼い主の

手に届けられ、私もとらちゃんの飼い主がとても喜んでくれたという報告をもらった。

パート2の展示は8月25日から31日まで柏のハックルベリーブックスで開催されます。

その後も各地を回る予定。

ホームページもできたようなので「震災で消えた小さな命展」と入力すると見られます。

絵を描くのはいいけど、展覧会をやるのはどうなの?すぐ上げれば?と思ってたけど

これで知った方も多いし、特に被災地ではとても喜ばれているようなので意義はあるね。

全力を挙げてこのプロジェクトを推進したうさ、えらいぞ!

うちの柏店でも友だちの大野隆司さんの版画やグッズを8月いっぱい販売しています。

猫作家のグッズもたくさんあるので、ハックルベリーブックスに行く際には

立ち寄ってみてね。

?

カッコイイ職人技

8月 3rd, 2012

迷路の絵で『不思議なタグポーポー鉄道』を描くのに「汽車むずかしいんだよね」と

こぼしたら、「ちょうどうちにあるから」と彩鳳堂が星野さんが作った美しい汽車を

もってきてくれた。

二度目の原画展のとき、時の宇宙を走るタグポーポーを作ってくれたのが星野さん。

星野さんの汽車は胸がすくほどすてき。

しかもこれ動くのよ。

今松屋でも「鉄道模型ショウ」をやっていて、それにも行きたかったけど

この汽車があるのでなんとか描き上げられそう。

汽車を乗せたのはアトリエのお祝いに妹のふうちゃんが昨日くれた木の脚立。

これは『路地裏猫歩き』で取材した江戸指物「茂上工芸」の三代目の作。

軽くてなめらかで美しい。

すぐれた手によって、ひとつひとつ丁寧に作られた物のなんと粋でカッコイイことよ。

私もそれに通じるような絵を全力で描くぞ。

?

今日から岡山県新見美術館で「アベコベアの月」原画展が始まりました。

8月25、26日にはサイン会もあります。

9月30日までなのでぜひお出かけください。

?

?

オリンピック!

7月 29th, 2012

オリンピックが始まった。

今回の日本人出場者は「金を取ってくる!」という意気込みがすてき。

成ろうと成るまいとその心意気がいいね。

昨日は重量挙げを見た。

失敗すれば危険だし、体にいいことなさそうだし、いったいなぜ?とも思うけど

見ていると力が入ってわくわくする。

私のオリンピックは来年の原画展だ。

私も金を取るつもりで力いっぱいいってみよう!

それには今のペースではだめだ。

このままだと今の仕事で11月頭まではかかってしまう。

展覧会ならではの面白い仕かけ絵を作りたい。それに最低三ヶ月はかけたい。

図録を作るリミットはたぶん1月中くらい。

だとするとひと月仕事を早めねばならない。

ためしに休みの日をざっくり数えてみたら、三ヶ月でひと月以上あった。

そのうち半分遊んだとしてもピッチを上げれば残りでいけるかもねー。

とりあえずこの土日はがんばったぞ。

涼しいアトリエでラジオ聞きながら ♪♪♪

?

?

今年の夏は東北へ!

7月 20th, 2012

勿来の海開き、こちらの方でも報道していたみたいね。

勿来の海水浴場はとても長くて、フラガールが来たりしたイベント会場は

賑わっていたけれど、私たちが泊まった温泉センターの近くはほとんど誰もいなかった。

私たちふたりに監視員五人。

監視員はみんな漁師さん。

今はサンプル漁しか許可されていなくて、復興の仕事の一環として

監視員をやっているそうです。

自分たちは獲った魚を食べているけれど売ってはいけなくて、築地は三年買わないと

言ってるんだって。

仕方ないけど、辛いよね。

まだ水温は低いけどとてもいい海だった。

帰ったらぜひみんなに来てくれるように宣伝してって言ってから、みなさんもぜひ!

温泉センターは太平洋が目の前にバーンと広がって、部屋にも温泉があるんだよ。

今年の夏、どこかへ行くなら東北へ行こう!

水族館にも行って、市場でたくさん魚を買ってきた。

福島産はのりくらいだったけど、まあいいよね。

散財するなら東北ですよー。

東北と言えば宮城県大崎の『一の蔵』が東京駅丸ビルで『一の蔵SAKEBAR』を

期間限定で開き、前に描いたラベルを貼ったお酒を一部チャリティで売っています。

七月21日から25日まで。

こちらもぜひどうぞ。くわしくはホームページのイベント情報で。

?

?

うれしいお知らせ

7月 15th, 2012

銀座のラストパフォーマンスには大勢の方が来てくれました。

ホントにありがとう!

そこで発表したうれしいお知らせを今みなさんにも。

ダヤンが生まれたのは1983年12月。

だから来年2013年はダヤン誕生30周年!

それを記念して来年3月13日から25日まで松屋銀座で

大掛かりな原画展を開催することになりました!

30年かけて作り上げてきたダヤンとわちふぃーるどの世界をあますことなく

お見せするつもりです!

うれしいことも悲しいこともあるのが銀座、そして人生だね。

なので、やらなくてはならないことがいっぱい。

迷路も仕上げて、フォーチュンカードもあと10枚描いて、べべの絵本も作って

そしてなにより原画展じゃなくちゃできない絵も描きたい!

?

でもね。このお休みにはちょっと閑話休題。

明日の海の日には福島県で唯一海開きする勿来海水浴場に泳ぎに行きます。

東北三県には70ヶ所の海水浴場があるけれど、今年海開きするのは

六ヶ所ですって。

まあ、少しづつでも前に進んでいくといいよね。

今年の夏はやっぱり東北。

では英気を養ってきまーす。

?

?

?